沿革

1990年10月 ソフトバンク技研(株)を設立
1991年7月 ソフトバンクネットワークセンター(株)を設立
1992年4月 大阪オフィスを開設
1994年4月 福岡オフィスを開設
1997年8月 ソフトバンク技研(株)、ソフトバンクネットワークセンター(株)、エスビーネットワークス(株)の3社を合併
1999年1月 ソフトバンク・テクノロジー(株)に商号を変更
1999年7月 日本証券業協会に株式を店頭登録
2000年4月 ブロードバンド・テクノロジー(株)(2005年9月「SBTコンサルティング(株)」に商号変更)、イーシー・アーキテクト(株)、ソフトバンク・モバイル・テクノロジー(株)を子会社として設立
2001年4月 イー・コスモ(株)(現M-SOLUTIONS(株))を子会社化
2002年6月 本社を箱崎から飯田橋に移転
2004年3月 (株)エーアイピーブリッジを子会社化
2004年12月 東京証券取引所市場第二部上場
2006年3月 東京証券取引所市場第一部指定
2007年9月 (株)エーアイピーブリッジを吸収合併
2008年3月 SBTコンサルティング(株)、ソフトバンク・モバイル・テクノロジー(株)を吸収合併
2008年6月 イー・コマース・テクノロジー(株)を子会社化
2008年10月 名古屋オフィスを新設
2009年11月 イーシー・アーキテクト(株)を解散
2010年4月 イー・コマース・テクノロジー(株)を吸収合併
2011年10月 台湾支店を新設
2012年6月 香港に亞洲電子商務科技(有)を子会社として設立
2012年6月 汐留オフィスを新設
2012年11月 汐留開発ベースを新設
2012年12月 韓国にソリューションビジネステクノロジーコリア(株)を子会社として設立
2013年6月 フォントワークス(株)を子会社化
2013年6月 (株)環を子会社化
2013年11月 福岡開発センターを新設
2014年2月 本社を飯田橋から東新宿に移転
2014年4月 サイバートラスト(株)を子会社化
2014年7月 ミラクル・リナックス(株)を子会社化
2015年7月 アソラテック(株)を子会社として設立
2016年7月 (株)マイファームとの合弁会社 リデン(株)を設立
2016年12月 汐留開発センターを新設
2016年12月 仙台開発センターを新設
2017年10月 子会社のミラクル・リナックス(株)とサイバートラスト(株)を合併
2018年10月 仙台オフィスを新設
2019年9月 芝大門開発センターを新設
2019年10月 SBテクノロジー(株)に商号を変更
2020年3月 名古屋開発センターを新設
2020年7月 天王洲開発センターを新設
2020年7月 (株)電縁を子会社化
2021年4月 アイ・オーシステムインテグレーション(株)を子会社化
2021年5月 富山開発センターを新設
2022年4月 東京証券取引所 プライム市場へ移行
2023年9月 フォントワークス(株)の全株式を売却