お問い合わせ
『ソリューション&サービス』トップを見る
『目的/課題から探す』一覧を見る
『ITキーワードから探す』一覧を見る
『導入事例』トップを見る
『業種/業態から探す』一覧を見る
一覧から探す
『特集・ブログ』トップを見る
『ニュース』トップを見る
『企業・IR情報』トップを見る
『会社情報』トップを見る
『株式・投資家情報』トップを見る
『サステナビリティ』トップを見る
『人事戦略・採用』トップを見る
サイト内検索
2022年03月17日
SharePoint 上の社内ポータルの更新情報を閲覧者に配信する方法
Microsoft 365 の利用が進むにあたり、SharePoint Online(以下、SharePoint) 上でポータルサイトを運営する企業様が非常に増えていると日々実感しています。お問い合わせいただいお客様にお話を伺う中で課題として挙げられるのが、ポータルサイトに掲載した情報が見てもらえな...
2022年01月19日
Microsoft 365 導入時によくある3つのお悩みごと
テレワークの浸透にともない、Microsoft 365 の導入が伸びています。当社にも既存のグループウェアから Microsoft 365 ヘの載せ替え、あるいは Microsoft 365 を導入したけれど利活用が進まない、というお問い合わせが寄せられています。 今回はそのお悩みごとと対応策につ...
2021年10月11日
クラウドサインとワークフローとの連携で得られるメリットとは?
前回の記事では、クラウドサインの基本的な仕組みから「クラウドサイン for Microsoft Teams」のご利用イメージまでを解説しました。 今回は、さらに便利にお使いいただける「ワークフローとクラウドサインの連携」をテーマに、得られるメリットや実際の連携方法をご紹介します。
クラウドサインを Teams からシームレスに活用し、煩雑な電子契約業務を効率化
デジタルトランスフォーメーション(DX)への機運の高まりやデジタル改革関連法の施行を受けて、紙とハンコに依存していた契約業務の電子化を検討している方も多いのではないでしょうか。本ブログでは、弁護士ドットコム株式会社が提供する電子契約サービス「クラウドサイン」にMicrosoft Teamsを連携させ...
2021年09月16日
2022年1月更改の『電子帳簿保存法』に伴い、社内ワークフローに求められる内容とは?
2022年1月1日から施行される『電子帳簿保存法』の改正に向け、準備を進めている企業も増えてきました。 2022年の改正では「電子取引」の要件も見直しがされております。大きくは下記の4つのポイントとなっております。 ①承認制度の禁止:税務署への申請書の届け出が不要に ②タイムスタンプ要件の緩和...
2021年08月24日
Teams 上で社内ポータルの情報を有効に共有する方法
2021年4月、マイクロソフト社は「1日あたりの Microsoft Teams の利用者数が1億4500万人に達した」と発表しており、Microsoft Teams(以下、Teams)上でチャットや Web 会議等を実施している方も多いのではないでしょうか。本ブログでは、今すぐ利用できる Team...
2021年04月21日
クラウドサインと Microsoft Teams を連携させるには?
テレワークの普及に伴い、「脱ハンコ」を目的に社内のワークフローを紙から電子化される企業様が非常に増えてきていると実感しております。また、社外との契約においても「脱ハンコ」が可能な電子契約(電子署名)サービスへの注目が高まっており、2019年に68億円だった電子契約市場の規模は、2024年には約4倍の...
2021年02月17日
Teams を活用して業務課題を解決するカスタムアプリとは?
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響もあり、リモート環境での業務が広がる中、Microsoft Teams(以下、Teams)の利活用がさらに広がっています。2020年10月、マイクロソフト社は「1日あたりの Teams の利用者数が1億1500万人に達した」と発表しており、Team...
2020年11月04日
文書の管理負荷を大幅軽減!ワークフローで承認を得た文書を自動格納する方法とは
社内文書(申請書)を電子化するため、SharePoint Online (以下、 SharePoint)で利用できる Office 365 標準のワークフロー (Power Automate)を検討される企業様もいらっしゃると思います。当社では、Power Automate では操作が難しく工数のか...
2020年07月28日
SharePoint 上で実現するワークフロー選定のポイントと、Power Automate の特徴
新型コロナウイルスによって広まったテレワークですが、社内文書(申請書)などの電子化のため、SharePoint Online のワークフロー(Power Automate)を検討される企業様もいらっしゃると思います。私たちのホームページにも、Power Automate を利用してワークフローを実現...
2020年06月25日
メール誤送信を防ぐ2つの方法とその違い
先日、「テレワーク中のセキュリティ課題 ~メール誤送信編~」というブログにて、個人情報に関するメール誤送信の件数が4年間で2.3倍に急増していること、また主なメール誤送信事故の原因と解決方法についてご紹介しました。人的ミスにより発生するメールの誤送信は、社員教育など運用でカバーするには限界があり、シ...
2020年06月17日
テレワーク中のセキュリティ課題 ~メールの誤送信編~
新型コロナウイルスの影響などにより、イベント中止のお知らせやリモートワークとする旨を主要メディアやお客様向けに一斉送信するケースが増えています。それと共に一斉メールを誤送信した旨のニュースも目立つようになり、最近「添付ファイル誤りにより外部に情報を送信してしまった」というニュースも出ていました。
2020年05月25日
テレワーク中のセキュリティ課題 ~クラウドサービスの外部アクセス・ID 管理編~
東京五輪や働き方改革の機運の高まりにあわせて昨年からテレワーク環境を導入していた企業に加え、今回の新型コロナウイルスの影響で、急遽テレワークを導入した企業も多く、現在でもその傾向は増加の一途を辿っています。テレワーク環境には、さまざまなセキュリティリスクが潜んでおり、しっかりとしたセキュリティ対策が...