お問い合わせ
『ソリューション&サービス』トップを見る
『目的/課題から探す』一覧を見る
『ITキーワードから探す』一覧を見る
『導入事例』トップを見る
『業種/業態から探す』一覧を見る
一覧から探す
『特集・ブログ』トップを見る
『ニュース』トップを見る
『企業・IR情報』トップを見る
『会社情報』トップを見る
『株式・投資家情報』トップを見る
『人事戦略・採用』トップを見る
『サステナビリティ』トップを見る
サイト内検索
2022年07月07日
海外拠点からの情報漏えいリスクが増加!その原因と対応策をご紹介
日本企業の海外進出は年々増えおり、地域別ではアジアが最も多く全体の8割、次いで北米や欧州が全体の1割を占めています。(※) 海外進出をする主なメリットとしては、市場開拓や生産コスト・人件費の削減などがあり、大企業に限らず中小企業においても海外展開すること自体は全く珍しいことではありません。 ...
2022年07月01日
PowerPoint で、上昇矢印を作る
ビジネスプランや業績発表の資料作成を行うとき、グラフとあわせて「上向きになっている矢印(上昇矢印)」が欲しいという依頼がよくあります。 グラフだけでも数値の上昇は分かりますが、矢印が添えられている方が話し手の考えがより直感的に伝わることでしょう。また、通常の矢印より上昇矢印のほうが、「数値・増加率...
2022年06月07日
SharePoint Online のサイトテンプレートを活用したポータルサイトの作り方
SharePoint Online 上でポータルサイトを作成しようと考え、いざ社内ポータルサイトを作るとなった際、頭を悩ませるご担当者も多いかと思います。そんな時に利用できる機能として、サイトテンプレート機能があります。事前に Web パーツなどが設定されたページが作成されるので、その内容をたたき台...
2022年04月12日
PowerPoint で、画像のファイルサイズを減らす
PowerPoint で資料を作成する際、画像を多用することでファイルサイズが大きくなってしまうことがあると思います。そんなとき、知っていると便利な画像リサイズや編集の方法を複数ご紹介しています。
2022年03月17日
SharePoint 上の社内ポータルの更新情報を閲覧者に配信する方法
Microsoft 365 の利用が進むにあたり、SharePoint Online(以下、SharePoint) 上でポータルサイトを運営する企業様が非常に増えていると日々実感しています。お問い合わせいただいお客様にお話を伺う中で課題として挙げられるのが、ポータルサイトに掲載した情報が見てもらえな...
2022年03月08日
メール誤送信対策と PPAP 対策の事例紹介
2020年末ごろから PPAP 対策という言葉が広まってきていますが、PPAP 対策は簡単に言うと、パスワード付き zip 暗号化ファイルをメールでやり取りすることのリスク対策です。 PPAP 対策はメールセキュリティという観点でも認識されてきていますが、大きくは2つのポイントがあります。 一つ...
変わりゆく国際情勢と Web アプリケーション攻撃対策の必要性
Web アプリケーションセキュリティは常に進化し続ける必要があります。特に国際情勢の変化に伴い、攻撃者のモチベーションやターゲットが流動的になるため、いつ自社や自分の組織がターゲットになるかは分かりません。 今回は、Web アプリケーションセキュリティへの影響についてご紹介したいと思います。
2022年02月21日
建設テックの拡大に潜む課題と解決策
今回は、建設作業所向け建設テックの拡大に潜む課題と解決策について取り上げます。 また今後も建設作業所における課題をお伝えさせていただければと思います。
2022年02月16日
今求められるセキュリティの運用とは ~運用編~
過日、現代求められるセキュリティ対策として、製品編という形でブログを掲載しました。 お客様を取り巻く IT の環境は常に大きく変化しています。EDR の必要性、特に昨今ではサプライチェーン攻撃などもあり、セキュリティ対策にも力を入れているのは大企業だけではなく、その取引先である中小企業もターゲット...
2022年02月15日
電子サインでできる!契約業務や文書管理の業務改善
テレワーク需要が高まって約2年、テレワーク推進のネックになりがちな紙ベースの契約業務や文書管理について電子化を検討されている企業様も多いのではないでしょうか。 先日、主にそのような企業様を対象に、電子サインと Microsoft 365 との連携をメイントピックに、アドビ 社と共催でオンラインセミ...
2022年02月07日
セキュリティはデータの問題:堅牢なデータセキュリティ対策を維持するには
情報漏えい事件とデータセキュリティは密接な関係にあり、組織のセキュリティ担当者にとってはどちらも無視できません。特にランサムウェアなどによる攻撃規模の肥大化によって、効果的な対策を常に認識する必要があります。 今回は、データセキュリティの重要性と、どのような対策が必要かご紹介したいと思います。
2022年02月04日
もう迷わない!Exchange Online の3つのグループメールアドレスの使い分け
テレワークの普及で Microsoft 365 を導入した多くの企業様が、既存メール機能から Microsoft 365 のメール機能である Microsoft Exchange Online(以下、Exchange Online)への移行も検討されています。 当社にも Exchange Onli...
Box の運用を効率化する Provisioning Flow 新機能の3つの特長
2021年10月、当社がご提供するクラウド運用自動化ソリューション Provisioning Flow において、新しく Box 管理機能をリリースしました。 クラウドストレージの Box は、エンタープライズ企業が必要とするきめ細やかな権限管理や、無制限のストレージ提供が特徴です。昨今、Micro...
2022年01月19日
Microsoft 365 導入時によくある3つのお悩みごと
テレワークの浸透にともない、Microsoft 365 の導入が伸びています。当社にも既存のグループウェアから Microsoft 365 ヘの載せ替え、あるいは Microsoft 365 を導入したけれど利活用が進まない、というお問い合わせが寄せられています。 今回はそのお悩みごとと対応策につ...
2022年01月12日
「NCA Annual Conference 2021」レポート
CSIRT(シーサート)をご存じですか? 「Computer Security Incident Response Team」の頭文字を取った略語で、コンピュータセキュリティに関するインシデント(事故)が発生した時にその対応をする組織体のことです。当社でも SBT-CSIRT という名前の組織内 ...
拡大する建設現場の IT 利用
労働人口不足の解決と働き方改革が急務の建設作業所にてお伺いしている IT 導入の課題をご紹介します。今後も建設作業所における課題をお伝えさせていただければと思います。
製品・サービスに関するお問い合わせはお気軽にご相談ください