お問い合わせ
『ソリューション&サービス』トップを見る
『目的/課題から探す』一覧を見る
『ITキーワードから探す』一覧を見る
『導入事例』トップを見る
『特集・ブログ』トップを見る
『ニュース』トップを見る
『企業・IR情報』トップを見る
『会社情報』トップを見る
『株式・投資家情報』トップを見る
『人事戦略・採用』トップを見る
『サステナビリティ』トップを見る
サイト内検索
SBT の最新情報やイベント情報をお届けします
2019年07月10日
【本日発表】働き方改革の推進を可能にするセキュリティ!「MSS 新シリーズ」担当者インタビュー
こんにちは、SBT ブログチームのセキモリです。 7月も半ばになり、梅雨も明けする地域も出てきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか? 2019年4月1日より、政府の重要政策の1つである働き方改革関連法が施行されました。働き方改革とは労働環境を大きく見直す取り組みのことを指し、柔軟な働き方がしやす...
2019年07月03日
膨大なメールを深層学習して運用効率化ツールを作る5
インフラやアプリのシステム運用を主の業務としております 前川敦史です。膨大なメールを深層学習して運用効率化ツールを作る方法紹介の続きとなります。前回のエピソードで記載させて頂いた1人で撮影したプリクラについてですが、社内で自慢したいので常にプリクラを持ち歩きながら仕事をしておりましたら、同僚の机の上...
2019年05月30日
機能アップデート! Office 365 と連携するチャットボット「Knowledge Bot」
こんにちは、SBT ブログチームのセキモリです。 埼玉県は先月、4月半ばから明後日5月31日まで、急な病気やけがの救急相談を自動応答するチャットボットサービスを試験導入すると発表しました。利用者が相談した内容に応じて「今すぐ救急車を呼びましょう」や「現時点では医療機関に行く必要はないでしょう」といっ...
2019年05月24日
深層学習入門:画像分類モデルを作ろう(1)
こんにちは、データサイエンスチームの白石です。前回の記事で、初学者向けの記事を書くと宣言していましたので、さっそくですが入門記事のようなもの書いていきます。とはいえ、あまり教科書的な内容もどうかと思いますので、できるだけ実践的な内容をお伝えできるよう、心がけていきます。
2019年05月20日
膨大なメールを深層学習して運用効率化ツールを作る4
インフラやアプリのシステム運用を主の業務としております 前川敦史です。膨大なメールを深層学習して運用効率化ツールを作る方法紹介の続きとなります。 今回の小話なのですが、私が一人で映ったプリクラがどうしても必要で、仕方なく一人でプリクラを撮影しに行ったのですが、その店舗では男性のみでのプリクラエリア...
2019年05月17日
【セミナーレポート】働き方改革を Office 365 で実現!Notes 移行から利活用まで一気に...
こんにちは、SBT ブログチーム 石井です。今日は、2019年4月23日(火)に日本マイクロソフト株式会社、コムチュア株式会社と共催したセミナー『働き方改革を Office 365 で実現!Notes 移行から利活用まで一気にお教えします』についてお伝えします。
2019年05月09日
【新サービス】クラウドサービスの適切な運用を実現「MSS for CASB」担当者インタビュー
こんにちは、SBT ブログチームのセキモリです。今年の年明けにも某クラウドサービスを利用中のユーザー情報が情報漏えいする事故が大きく報道されましたが、企業内において「誰が」「どんなクラウドサービスを利用」し、そのサービスにどれくらいのリスクがあるかを把握、制御していくことは、セキュリティ対策を進める...
2019年05月08日
Notes の移行先に最適な SharePoint Online、クラウドならではの優位性とは?
SharePoint Online の導入を主な業務としています。鈴木昭彦です。前回のブログでは私が担当している3つの業務領域をご説明させていただき、今後のブログの方向性についてご説明させていただきました。上記業務領域の内、情報発信活動の一環として、今回は私が過去に登壇したセミナーのご紹介をさせてい...
2019年04月25日
深層学習とわたくし
はじめまして、データサイエンスチームの白石です。幅広くデータサイエンス・機械学習の分野の研究・開発を行っています。ブログの第一回目ということで、どんな記事にしようかなと考えてみたのですが、自己紹介も兼ねて、「深層学習とわたくし」といった趣の記事を書いてみようと思います。
2019年04月24日
膨大なメールを深層学習して運用効率化ツールを作る3
インフラやアプリのシステム運用を主の業務としております 前川敦史です。「膨大なメールを深層学習して運用効率化ツールを作る」の方法紹介の続きとなります。
【セミナーレポート】Windows Server 2008、SQL Server 2008 EOS ...
こんにちは、SBT ブログチームの佐藤です。今日は、2019年3月26日(火)に大阪で開催しました、『Windows Server 2008、SQL Server 2008 EOS 対策 Microsoft Azure 移行セミナー』について、お伝えします。
2019年04月10日
膨大なメールを深層学習して運用効率化ツールを作る2
インフラやアプリのシステム運用を主の業務としております、前川敦史です。前回の記事では膨大なメールを深層学習して運用効率化をさせるメリットについてご紹介しましたが、今回の記事ではそれを実現する方法を紹介します。
2019年03月19日
Azure や Office 365 の設定を自動化!「Provisioning Flow」担当者イ...
こんにちは、SBT ブログチームのセキモリです。3月に入り、暖かい日も増えてきましたね。あと1ヶ月で新入社員や中途社員が入社する企業も多く、3月は新しい仲間を迎えるための準備をしている情報システム担当の方も多いのではないでしょうか。 昔オンプレミスが主流だった時代は、新しい社員への Azure や ...
2019年03月14日
膨大なメールを深層学習して運用効率化ツールを作る1
インフラやアプリのシステム運用を主の業務としております前川敦史です。システム運用者でありながら、業務のほとんどは効率化の為の開発を行っており、現在ではお笑い以外の全てを自動化できると考えています。システム運用担当者は規模が拡大するにつれ膨らんでいく運用オペレーション作業の負荷を下げるべく効率化を求め...
2019年03月08日
Azure に AIOps が来ました!
こちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます!IT サービス運用を技術とクラウドの力で幸せにしたいと奮闘中の、佐藤 実です。どうぞ、よろしくお願いいたします。今回は、Azureの公式ブログで先日アナウンスがありました動的しきい値を使用した Azure Monitor AIOps アラートに関す...
2019年02月25日
AIOps とクラウドの相性は?
こちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます!IT サービス運用を技術とクラウドの力で幸せにしたいと奮闘中の、佐藤 実です。どうぞ、よろしくお願いいたします。 今回は、AIOps の基本的な考え方とクラウドとの相性についてお伝えし、今後の IT サービス運用を考えている管理職の皆様と、楽しい...
2019年02月18日
Office 365 のヘルプデスク業務をボット化!Knowledge Bot 開発者インタビュー
こんにちは、SBT ブログチームのセキモリです。早いもので2月も後半となり『働き方改革関連法』の施行まで残り約1ヶ月半となりました。皆さま、法の施行に向けて準備は進んでおりますでしょうか?
2019年02月13日
クラウドサービスの最新セキュリティ対策 レポート
こんにちは、SBT ブログチーム 石井です。 今日は、2018年12月10日(月)に当社セミナールームで開催した、『クラウドサービスの最新セキュリティ対策』セミナーについて、お伝えします。本セミナーでは、基調講演に東京大学 大学院情報学環 特任准教授 の満永 拓邦氏を迎え、今もっとも注目されている...
2019年02月04日
SharePoint Online での承認フローを自動化する「Flow」開発責任者インタビュー
こんにちは、SBT ブログチームのセキモリです。 先日、SharePoint Online によるポータルサイトが簡単に作成できるソリューション、OnePortal Modern の開発者インタビューをブログに掲載しました。簡単に作成できて情報共有基盤として活躍する SharePoint Onlin...
2019年02月01日
知識なしでも簡単にポータルサイトを作成!OnePortal Modern 開発者インタビュー
こんにちは、SBT ブログチームのセキモリです。現在、日本は史上最大の人手不足と言われるほどの労働人口不足に陥っており、さまざまな企業で生産性の向上が大きな課題となっています。 そんな中、プロジェクトチームや部署ごとの効率的な情報共有は必須となっており、近年マイクロソフトが提供する情報共有基盤『Sh...