お問い合わせ
『ソリューション&サービス』トップを見る
『目的/課題から探す』一覧を見る
『ITキーワードから探す』一覧を見る
『導入事例』トップを見る
『特集・ブログ』トップを見る
『ニュース』トップを見る
『企業・IR情報』トップを見る
『会社情報』トップを見る
『株式・投資家情報』トップを見る
『人事戦略・採用』トップを見る
『サステナビリティ』トップを見る
サイト内検索
SBT の最新情報やイベント情報をお届けします
2022年02月07日
セキュリティはデータの問題:堅牢なデータセキュリティ対策を維持するには
情報漏えい事件とデータセキュリティは密接な関係にあり、組織のセキュリティ担当者にとってはどちらも無視できません。特にランサムウェアなどによる攻撃規模の肥大化によって、効果的な対策を常に認識する必要があります。 今回は、データセキュリティの重要性と、どのような対策が必要かご紹介したいと思います。
2022年02月04日
もう迷わない!Exchange Online の3つのグループメールアドレスの使い分け
テレワークの普及で Microsoft 365 を導入した多くの企業様が、既存メール機能から Microsoft 365 のメール機能である Microsoft Exchange Online(以下、Exchange Online)への移行も検討されています。 当社にも Exchange Onli...
2022年01月19日
Microsoft 365 導入時によくある3つのお悩みごと
テレワークの浸透にともない、Microsoft 365 の導入が伸びています。当社にも既存のグループウェアから Microsoft 365 ヘの載せ替え、あるいは Microsoft 365 を導入したけれど利活用が進まない、というお問い合わせが寄せられています。 今回はそのお悩みごとと対応策につ...
2022年01月12日
「NCA Annual Conference 2021」レポート
CSIRT(シーサート)をご存じですか? 「Computer Security Incident Response Team」の頭文字を取った略語で、コンピュータセキュリティに関するインシデント(事故)が発生した時にその対応をする組織体のことです。当社でも SBT-CSIRT という名前の組織内 ...
拡大する建設現場の IT 利用
労働人口不足の解決と働き方改革が急務の建設作業所にてお伺いしている IT 導入の課題をご紹介します。今後も建設作業所における課題をお伝えさせていただければと思います。
2021年12月24日
【2021年】人気ブログ・オンデマンド配信ランキング TOP5!(クラウドソリューション編)
振り返れば2021年も相変わらず新型コロナウイルスに翻弄された一年になりましたが、ワクチン接種も進み、テレワークとオフィスワークの使い分けにもだいぶ慣れた企業様が多かったように思います。そこには、より業務効率化を図るためにクラウドソリューションの利活用は欠かせません。 そこで本日は、当社クラウドソ...
【2021年】人気ブログ・オンデマンド配信ランキング TOP5!(セキュリティ編)
2021年も引き続きセキュリティインシデントが多発し、マルウェア感染や不正アクセス、情報漏えいなどのニュースが多く見られました。減るどころか年々増え続けるセキュリティリスクに対し、働く環境がテレワーク・オフィスワークに限らず、安心して業務を行うためには、予め備えることが大切なポイントになってきます。...
【2021年】人気ブログランキング TOP5!(DX 編)
振り返れば2021年は、38本のバラエティに富んだ「DX station」ブログをご紹介させていただきました。なかには、一見難しそうなタイトルのブログでも多くの反響をいただいたものもあり、ブログを通じてお付き合いいただいた皆さまには感謝感謝の一年でした。 そこで本日は、当社デジタルマーケティングサ...
2021年12月23日
Apache Log4j 2の脆弱性(CVE-2021-44228)への Imperva 社の対応に...
2021年12月9日に、幅広いアプリケーションに採用されている Java 言語のロギングライブラリである「Log4J 2」にゼロデイの脆弱性(CVE-2021-44228)が発見されたことは、既知の通りだと思います。この脆弱性は別名 Log4Shell とも呼ばれています。今回は、この脆弱性に対する...
2021年12月21日
【社内事例】人手不足に悩む業務を RPA で自動化した効果とは
昨今、どこのビジネス業界でも人材不足に悩む声が絶えず聞かれます。 そのため、当社では人材不足の解消や業務効率化を促進すべくさまざまな製品やサービスをご提供していますが、その一つに「RPA 業務支援サービス」があります。 RPA(Robotic Process Automation)は、人間が P...
2021年11月29日
PowerPoint でできる様々な文字表現 その4
SBT シニアコーポレートアーティストの岸です。昨年のブログを見ると、年末に「PowerPoint でできる様々な文字表現 その3」という記事を書いていました。今年はまだ文字表現の記事がなかったので、今回は「その4」を行いたいと思います。
2021年10月15日
今求められるセキュリティの運用とは ~製品編~
過日、当社にて開催したセミナーに関連して効果的なエンドポイントの選び方についてのブログを掲載しました。 昨今のお客様を取り巻く IT の環境は大きく変化しており、その中でのセキュリティの重要性、特に着目すべきポイントはどこなのかについてはそのブログをご覧になられた方にもご理解をいただけたのではない...
2021年10月11日
クラウドサインとワークフローとの連携で得られるメリットとは?
前回の記事では、クラウドサインの基本的な仕組みから「クラウドサイン for Microsoft Teams」のご利用イメージまでを解説しました。 今回は、さらに便利にお使いいただける「ワークフローとクラウドサインの連携」をテーマに、得られるメリットや実際の連携方法をご紹介します。
クラウドサインを Teams からシームレスに活用し、煩雑な電子契約業務を効率化
デジタルトランスフォーメーション(DX)への機運の高まりやデジタル改革関連法の施行を受けて、紙とハンコに依存していた契約業務の電子化を検討している方も多いのではないでしょうか。本ブログでは、弁護士ドットコム株式会社が提供する電子契約サービス「クラウドサイン」にMicrosoft Teamsを連携させ...
2021年10月07日
簡単 Teams 管理術!Teams 運用ソリューションを新担当が使ってみて、便利だったことは?
ニューノーマル時代のコミュニケーション基盤として、Microsoft Teams(以下、Teams)を採用する企業が増えています。Teams をより便利に使うためのツールはいろいろありますが、設定が面倒だったり、操作が難しいと思われがちです。 私は2021年8月に Teams 運用ソリューション ...
2021年09月16日
2022年1月更改の『電子帳簿保存法』に伴い、社内ワークフローに求められる内容とは?
2022年1月1日から施行される『電子帳簿保存法』の改正に向け、準備を進めている企業も増えてきました。 2022年の改正では「電子取引」の要件も見直しがされております。大きくは下記の4つのポイントとなっております。 ①承認制度の禁止:税務署への申請書の届け出が不要に ②タイムスタンプ要件の緩和...
2021年09月14日
WAF 製品が IT と OT セキュリティのカギになる、その理由とは?
近年、スマートファクトリーや IIoT(Industrial Internet of Things)デバイスの出現により、企業ネットワークから産業システムへのリアルタイムアクセスを求める企業が増えていることから、 IT と OT ネットワークに共通するセキュリティ課題が注目されるようになってきました...
2021年09月09日
EC サイトのスクレイピングとは?
2020年4月に始まった緊急事態宣言からもうじき1年半が経過しようとしています。COVID-19 で働き方改革が進み、私も気づけばほとんど自宅で仕事をしており、プライベートの買い物も自宅からオンラインでする割合が増えました。市場調査レポートによれば、eコマース市場は生活必需品を中心に消費が大きく増え...
2021年09月08日
メール文化が根強くチャットボット利用が進まない企業様へのご提案
社内サポート用にチャットボットを導入したものの、従来から使っているメールやチャットツールでの問い合わせが変わらず続き、チャットボットの利用率が上がらないというケースがあると思います。当ブログでは、そんな課題を解決するためのチャットボット活用方法をご紹介します。
2021年08月27日
Microsoft Teams、SharePoint、OneDrive のやりとりをサンドボックスで...
テレワークの普及により Microsoft Teams(以下、Teams)や SharePoint、OneDrive などコラボレーションツールと呼ばれるクラウドサービスを使って社内外とやりとりすることが増えてきました。今後もこうした生産性を上げるためのツールは普及していくでしょう。サイバーセキュリ...