お問い合わせ
『ソリューション&サービス』トップを見る
『目的/課題から探す』一覧を見る
『ITキーワードから探す』一覧を見る
『導入事例』トップを見る
『特集・ブログ』トップを見る
『ニュース』トップを見る
『企業・IR情報』トップを見る
『会社情報』トップを見る
『株式・投資家情報』トップを見る
『人事戦略・採用』トップを見る
『サステナビリティ』トップを見る
サイト内検索
SBT の最新情報やイベント情報をお届けします
2022年12月19日
出張版「セキュリティのアレ」〜情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022 ナイトセッション参...
10月7日〜8日開催「情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022」のナイトセッションに、弊社セキュリティリサーチャーの辻伸弘が登壇したため、その取材を兼ねて参加しました。 今回23回目となる越後湯沢での情報セキュリティワークショップは、国内でも歴史のある情報セキュリティイベントの一つです。...
2022年08月30日
メールアーカイブの必要性と導入検討ポイント
システムやデータのバックアップは企業存続における重要な要素となっています。以前はシステム障害時における復旧対策の側面が強かったのですが、最近ではコンプライアンスやセキュリティの対策として大きな役割を果たしています。特にメールのアーカイブには顕著にその傾向が見られるのではないでしょうか。 今回はメー...
2022年08月29日
パスワード付き ZIP ファイルを受信拒否する企業へのファイル送信方法
今年に入り、メールの添付として「パスワード付き ZIP ファイル」を送信しようとして、相手側のメールサーバーで受信拒否されるという経験をされた方も多いのではないでしょうか?これらは、攻撃者が Emotet などのマルウェアを送付する際に、パスワード付き ZIP ファイルを用いて組織のメール経路上のセ...
2022年08月02日
セキュリティ監視の需要増加に伴う体制強化で、監視センターを大幅リニューアル
近年、増加し続けているサイバー攻撃に対し、セキュリティ監視の需要が高まっています。 これに対し、SBテクノロジー(以下、SBT)は、国内外におけるセキュリティ監視需要の対応強化を目的に、既存設備の延床面積およそ2倍となるセキュリティ監視センター(以下、SBT-SOC)をリニューアルし、2022年7...
2022年08月01日
ゼロトラスト実現のために本当に有効な手段とは
2019年4月に働き方改革関連法が施行されてから各企業が労働環境改善のためにさまざまな取り組みをする中、テレワークの導入を検討し始めた企業も多いかと思います。また2020年(当初予定)の東京オリンピック・パラリンピックによる交通渋滞や電車遅延を防ぐために総務省などの関係省庁と東京都が実施し...
2022年07月07日
海外拠点からの情報漏えいリスクが増加!その原因と対応策をご紹介
日本企業の海外進出は年々増えおり、地域別ではアジアが最も多く全体の8割、次いで北米や欧州が全体の1割を占めています。(※) 海外進出をする主なメリットとしては、市場開拓や生産コスト・人件費の削減などがあり、大企業に限らず中小企業においても海外展開すること自体は全く珍しいことではありません。 ...
2022年03月08日
メール誤送信対策と PPAP/Emotet 対策の事例紹介
2020年末ごろから PPAP 対策という言葉が広まってきていますが、PPAP 対策は簡単に言うと、パスワード付き zip 暗号化ファイルをメールでやり取りすることのリスク対策です。 PPAP 対策はメールセキュリティという観点でも認識されてきていますが、大きくは2つのポイントがあります。 一つ...
変わりゆく国際情勢と Web アプリケーション攻撃対策の必要性
Web アプリケーションセキュリティは常に進化し続ける必要があります。特に国際情勢の変化に伴い、攻撃者のモチベーションやターゲットが流動的になるため、いつ自社や自分の組織がターゲットになるかは分かりません。 今回は、Web アプリケーションセキュリティへの影響についてご紹介したいと思います。
2022年02月21日
建設テックの拡大に潜む課題と解決策
今回は、建設作業所向け建設テックの拡大に潜む課題と解決策について取り上げます。 また今後も建設作業所における課題をお伝えさせていただければと思います。
2022年02月16日
今求められるセキュリティの運用とは ~運用編~
過日、現代求められるセキュリティ対策として、製品編という形でブログを掲載しました。 お客様を取り巻く IT の環境は常に大きく変化しています。EDR の必要性、特に昨今ではサプライチェーン攻撃などもあり、セキュリティ対策にも力を入れているのは大企業だけではなく、その取引先である中小企業もターゲット...
2022年02月07日
セキュリティはデータの問題:堅牢なデータセキュリティ対策を維持するには
情報漏えい事件とデータセキュリティは密接な関係にあり、組織のセキュリティ担当者にとってはどちらも無視できません。特にランサムウェアなどによる攻撃規模の肥大化によって、効果的な対策を常に認識する必要があります。 今回は、データセキュリティの重要性と、どのような対策が必要かご紹介したいと思います。
2022年01月12日
「NCA Annual Conference 2021」レポート
CSIRT(シーサート)をご存じですか? 「Computer Security Incident Response Team」の頭文字を取った略語で、コンピュータセキュリティに関するインシデント(事故)が発生した時にその対応をする組織体のことです。当社でも SBT-CSIRT という名前の組織内 ...
拡大する建設現場の IT 利用
労働人口不足の解決と働き方改革が急務の建設作業所にてお伺いしている IT 導入の課題をご紹介します。今後も建設作業所における課題をお伝えさせていただければと思います。
2021年12月24日
【2021年】人気ブログ・オンデマンド配信ランキング TOP5!(セキュリティ編)
2021年も引き続きセキュリティインシデントが多発し、マルウェア感染や不正アクセス、情報漏えいなどのニュースが多く見られました。減るどころか年々増え続けるセキュリティリスクに対し、働く環境がテレワーク・オフィスワークに限らず、安心して業務を行うためには、予め備えることが大切なポイントになってきます。...
2021年12月23日
Apache Log4j 2の脆弱性(CVE-2021-44228)への Imperva 社の対応に...
2021年12月9日に、幅広いアプリケーションに採用されている Java 言語のロギングライブラリである「Log4J 2」にゼロデイの脆弱性(CVE-2021-44228)が発見されたことは、既知の通りだと思います。この脆弱性は別名 Log4Shell とも呼ばれています。今回は、この脆弱性に対する...
2021年10月15日
今求められるセキュリティの運用とは ~製品編~
過日、当社にて開催したセミナーに関連して効果的なエンドポイントの選び方についてのブログを掲載しました。 昨今のお客様を取り巻く IT の環境は大きく変化しており、その中でのセキュリティの重要性、特に着目すべきポイントはどこなのかについてはそのブログをご覧になられた方にもご理解をいただけたのではない...
2021年09月14日
WAF 製品が IT と OT セキュリティのカギになる、その理由とは?
近年、スマートファクトリーや IIoT(Industrial Internet of Things)デバイスの出現により、企業ネットワークから産業システムへのリアルタイムアクセスを求める企業が増えていることから、 IT と OT ネットワークに共通するセキュリティ課題が注目されるようになってきました...
2021年09月09日
EC サイトのスクレイピングとは?
2020年4月に始まった緊急事態宣言からもうじき1年半が経過しようとしています。COVID-19 で働き方改革が進み、私も気づけばほとんど自宅で仕事をしており、プライベートの買い物も自宅からオンラインでする割合が増えました。市場調査レポートによれば、eコマース市場は生活必需品を中心に消費が大きく増え...
2021年08月27日
Microsoft Teams、SharePoint、OneDrive のやりとりをサンドボックスで...
テレワークの普及により Microsoft Teams(以下、Teams)や SharePoint、OneDrive などコラボレーションツールと呼ばれるクラウドサービスを使って社内外とやりとりすることが増えてきました。今後もこうした生産性を上げるためのツールは普及していくでしょう。サイバーセキュリ...
2021年08月06日
エンドポイントセキュリティの選び方
昨今のDX(デジタル・トランスフォーメーション)への取り組みも相まって、進化を続けているサイバー脅威に対応する解決策の選定が急務となっています。そのような昨今の情勢を鑑みながら、今重要なエンドポイントセキュリティの選択について後述していきたいと思います。