お問い合わせ
『ソリューション&サービス』トップを見る
『目的/課題から探す』一覧を見る
『ITキーワードから探す』一覧を見る
『導入事例』トップを見る
『特集・ブログ』トップを見る
『ニュース』トップを見る
『企業・IR情報』トップを見る
『会社情報』トップを見る
『株式・投資家情報』トップを見る
『人事戦略・採用』トップを見る
『サステナビリティ』トップを見る
サイト内検索
「SBT のスベテ」や「クラウドエンジニアブログ」など、全カテゴリーのブログ一覧です
2021年03月31日
【活用事例】SharePoint を活用した「社内報」、当社の運用方法とは?
こんにちは。SBT ブログチームの椎名です。私はインターナルコミュニケーション(社内広報)を担当しており、SBTグループ社内報の運営に携わっています。突然ですが、みなさんの会社の社内報は、どのような媒体で発行されていますか? 紙や冊子、PDF、Web サイトでの公開など、さまざまな形式の社内報がある...
2021年03月30日
メールの誤送信を防止するためにソフトを活用しよう!メリット・デメリットや選び方を解説
メールの誤送信を防ぐためには、専用のソフトを使用すると効果的です。この記事では、メールの誤送信としてよくあるパターンに触れたうえで、メールの誤送信の防止に役立つソフトの特長を解説します。メールの誤送信を防ぐための対策を導入する際の参考として、ぜひ役立ててください。
ヒューマンエラーによるメールの誤送信を防ぐには?原因と対策を解説
ヒューマンエラーによってメールを誤送信するリスクは誰にでもあります。メール誤送信のヒューマンエラーを防ぐには、さまざまな対策が必要です。この記事では、ヒューマンエラーによるメールの誤送信の原因とともに具体的な対策を解説します。メールの誤送信を防ぐためにぜひ参考にしてください。
シングルサインオン(SSO)製品について徹底解説!メリット・デメリットや選び方も
シングルサインオン(SSO)製品とは、1つの ID・パスワードで複数の製品にログオンできる SSO に対応した製品です。業務に複数のクラウドサービスやアプリケーションを使うことが増えるなか、SSO の重要性が高まっています。現在、SSO 製品の導入によって、アクセス管理業務の効率化やセキュリティ向上...
Office 365 でシングルサインオンを実現する方法と選び方を解説
Office 365 には、セキュリティ性と利便性の両方を向上できるシングルサインオンの導入が進んでいます。クラウドサービスである Office 365 でシングルサインオンを実現するには、オンプレミス AD とは別の認証が必要です。この記事では、Office 365 でシングルサインオンを構築する...
暗号化 zip 付きメールを送ることのリスクと6つの代替案を解説
平井卓也デジタル改革相は、暗号化 zip ファイルを内閣府と内閣官房で廃止するという方針を発表しました。これを受けて、自社でも暗号化 zip 付きメールの利用に対して、何かしらの対応を考えている企業は少なくないのではないでしょうか。そこで、暗号化 zip ファイルへの対応を検討している企業の情報シス...
ワークフローシステムの導入のメリットは?導入の流れとポイントも解説
ワークフローシステムは、大企業の間で広く普及しているシステムの一つです。なぜ普及しているのかが気になる人もいるでしょう。この記事では、企業の情報システムにかかわる人に向けて、ワークフローシステムの概要やメリット、導入の流れなどの基礎的な知識について解説します。自社で導入を検討する際の参考にしてくださ...
Office 365 の導入に失敗しないための5つの注意点!メリットとデメリットも解説
Office 365 とはサブスクリプション型のグループウェアです。この記事では、自社における Office 365 の導入を検討している情報システム部の人に向けて、Office 365 のメリットやデメリットを解説します。あわせて Office 365 の導入で失敗しないためのポイントも解説するの...
Office 365 の導入実例で見る効果と活用ポイントを解説
Office 365 とはさまざまな機能を集約したグループウェアの一種です。この記事では、Office 365 の導入を考えている企業の情報システム部門の人に向けて、Office 365 の特長を解説します。また、実際に導入した企業の変化から Office 365 の効果やメリットを紹介します。Of...
IoT Core Connect 接続検証済みデバイスのご紹介
こんにちは。AI・BI・IoT 等の案件を担当しております今泉です。最近、IoT 案件のご引き合いを多数いただいております。COVID-19 の影響を受けまして、新しい働き方がこの 1年で大きく浸透した事が少なからず影響しているのではないかと考えております。外出はできるだけ控えたいが、監視・点検をし...
2021年03月29日
Office 365 導入の課題!従業員に活用を促すための6つの対策を解説
Office 365 は、常に最新の Office アプリケーションと多機能なツールを提供するグループウェアです。Office 365 の導入においては、Office アプリケーション以外のツールが、十分従業員に活用されないといった課題があります。この記事では、導入した Office 365 が従業...
Office 365 の導入メリットとは
企業にとって Office 365 とは、必須ともいえる基本ツールです。テレワークによる遠隔地のリアルタイムでの共同作業が増えるなか、効率的に業務を進めるためにも Office 365 の導入が欠かせなくなってきています。この記事では、Office 365 の導入を検討している企業担当者に向け、Of...
失敗しない「社内向けチャットボット」、導入・運用のポイント4選
リモートワーク・テレワークなど業務環境の変化により、今までに無かった問い合わせが多く発生している企業が増えています。それに伴い、ヘルプデスクのサポート業務を代行する手段として「チャットボット」が注目を浴びており、当社にも多くのご相談をいただいております。ヘルプデスク業務をチャットボットを活用して効率...
組織変更に伴う Microsoft Teams の権限変更を、一括で行う方法とは?
テレワーク普及に伴い、急速に導入が進む Microsoft Teams(以下、Teams)。Teams では、組織単位や組織横断のプロジェクト単位で、コレボレーションを行う事が可能です。そのため、例えば「情報システム部」「法人営業部」「マーケティング部」など、会社組織に紐づくチームやチャネルを作成し...
2021年03月15日
Office 365 の Microsoft Teams 導入方法や利用メリットを解説
Microsoft Teams は、Office 365 と連携できるため多くの企業で取り入れられています。今回は、Office 365 における Microsoft Teams の導入方法や導入のメリットが知りたい人に向け、概要や利用のメリットや使用方法などを解説します。本記事を読めば、Micro...
Microsoft 365 で業務効率化|働き方改革に向けた活用方法とは
少子高齢化が進む現代に限られた人員で企業活動を継続するには、業務の効率化が重要といわれています。本記事は、多くの企業で用いられている Microsoft 365(以下 Microsoft 365)で業務効率化をはかりたい人に向け、サブスクリプションサービスの概要や具体的なツールの活用方法を説明します...
Microsoft 365 を活用する方法|ツールや導入事例を紹介
Microsoft 365 にはさまざまな機能が搭載されており、多くの企業が導入しています。この記事では、Microsoft 365 の効果的な活用方法を知りたい人に向けて、Microsoft 365 のなかでも特に使いやすいツールやその導入事例について解説します。Microsoft 365 の特長...
2021年03月12日
Microsoft 365 はアクセス制限可能?IP アドレスで情報を守る
Microsoft 365 を安全に使うためには、アクセス制限をかけるのもひとつの方法です。この記事では、Microsoft 365 にアクセス制限をかけたい人に向けて、Microsoft 365 の概要とともに、アクセス制限の設定方法について解説します。自社に適した方法で Microsoft 36...
Microsoft 365 のメールアーカイブの活用方法|利用メリットは?
アーカイブ機能を活用すれば、メールをより便利に使えるようになります。この記事では、 Microsoft 365 のメールのアーカイブ機能について知りたい人へ向けて、アーカイブ機能のメリットや具体的な操作方法を解説します。 Microsoft 365 のメールアーカイブ機能を使いこなすために、ぜひ参考...
2021年03月10日
メールで必要なセキュリティ対策とは?メールに潜むリスクとともに解説
企業にとって、大切な情報を守るためのセキュリティ対策は必須です。メールを使ったサイバー攻撃も見受けられるため、メールのセキュリティ対策もしっかり行いましょう。この記事では、メールのセキュリティ対策に不安がある方へ向けて、メールの情報漏えいリスクやセキュリティ対策法について解説します。
製品・サービスに関するお問い合わせはお気軽にご相談ください。