こんにちは、SBT ブログチームの石井です。
今日は 2018年8月31日(金)にプリンスパークタワー東京で開催された、日本マイクロソフト株式会社主催『Japan Partner Conference 2018』の当社セッションおよび展示ブースについて、イベントレポートをご紹介します。
このイベントで当社は「Microsoft Partner of the Year 2018」において、「Security and Complianceアワード」を受賞しました。「Microsoft Partner of the Year」受賞は2014年より5年連続となります。
また、セッションでは 2018年8月21日(火)に発表した新ブランド「clouXion(クラウジョン)」をメインに Microsoft 365 の活用促進についてご紹介しました。営業統括 ソリューション営業本部 Cloud & IoT ソリューション部 エキスパートの松山 祥子が、「NoOps で進める!Microsoft 365 提案のポイント」と題し、機能の導入にとどまらない、先々の利活用や運用を考えた包括的な提案の必要性についてお話ししました。
Microsoft 365 に関わるセールスや製品企画を担当するソリューション営業という立場から、経験をもとにMicrosoft Cloud を利用した実感を得られる「働き方改革」についてご紹介しました。
本セッションは“NoOps”という言葉をキーワードにお話ししました。 “NoOps”とは“システム運用の嬉しくない事をなくす”という概念ですが、営業という立場でこの考え方を語るのには理由があるといいます。
まず、日本の労働制度での課題として「長時間労働」と「多様なキャリアパス」を挙げました。これらの課題に対して、松山は2つのアプローチが必要だといいます。1つめは「働く環境の変革」。いつでもどこでも仕事ができるプラットフォームを提供し、働き方の多様性を持たせることで、多くの人に働き方の選択肢を提供する。2つめは「生産性の変革」。ある企業で生産性向上についての調査を6年かけて行った結果、見えてきたものは「心理的安全性」であったといいます。気兼ねなく発言ができる、困った時にすぐに相談できる、つまりコミュニケーションが活性化されている組織は生産性が向上していたのです。松山は「働き方改革」をICTのみで実現することは難しいとしたうえで、「働き方の柔軟性を持たせる」「コミュニケーション活性による組織の生産性向上」を実現できるプラットフォームを ICT を使って整備することで「ICT 分野における働き方改革」は実現できるのではないかといいます。そこで当社では、Office 365 の利活用をオススメしているとお伝えしました。
導入したツールによる障害や運用の手間から「システムはコストがかかる」という結論を出してしまう企業や、残業時間を削減するために、 Office 365 を利活用しようとして、逆に運用の手間が増えたという声も多く聞きます。「働き方改革」を本当の意味で実現するには、機能の導入だけではなく先々の利活用や運用を考えたアーキテクチャを包括的に検討する必要があります。松山はこのことから、働くうえでの嬉しくない事を無くす「働き方改革」の本来の目的を達成するために、 Microsoft 365 をどのように提案すると“NoOps”が実現できるのかをお話しました。
日本のエンタープライズ企業特有の細かい要望や要件に対応しながら 「ICT を活用した働き方改革」を進めるには Office 365 の既存機能だけでは対応できないことが多々あり、そういった課題やニーズに対応するために個別カスタマイズを行うと、時間もコストもかかってしまいます。そこで、既存機能では足りない部分を補完し、Office 365 の利活用を推進するためのサービスとして、新ブランド「clouXion」を最後にご紹介しました。
出展ブースでは、セッションと同様に新ブランド「clouXion(クラウジョン)」を前面に打ち出したブースデザインで多くの方にご興味を持っていただきました。各サービスについて詳しいお話をさせていただき、ノベルティが底をつくほど盛況でした。お立ち寄りいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
講演内容 関連ソリューション |