お問い合わせ
『ソリューション&サービス』トップを見る
『目的/課題から探す』一覧を見る
『ITキーワードから探す』一覧を見る
『導入事例』トップを見る
『特集・ブログ』トップを見る
『ニュース』トップを見る
『企業・IR情報』トップを見る
『会社情報』トップを見る
『株式・投資家情報』トップを見る
『人事戦略・採用』トップを見る
『サステナビリティ』トップを見る
サイト内検索
Microsoft Azure に興味がある、または携わっているアプリケーションエンジニアやインフラエンジニアの方々に、日々の開発・構築業務で、お役に立つ情報を発信していきます。
2021年05月17日
IoT Core Connect と CONTEC CONPROSYS の接続法のご紹介
こんにちは。 AI・BI・IoT 案件を担当しております今泉です。 今回は、工場などの製造現場の生産設備で一般的に使用されている PLC (Programable Logic Controller) をIoT 化する例として、IoT Core Connect (ICC) と CONTEC 社 C...
2021年04月02日
請求書やレシートの入力を自動化!Microsoft の OCR サービス、Form Recogniz...
こんにちは。データサイエンティストチームの八木です。コロナによって私たちの生活様式はずいぶんと様変わりしましたね。働き方も同様に、テレワーク推進の波が押し寄せ、自動化や効率化の動きが来ています。業務の生産性もさらに重要視される中、本日は、紙や PDF の情報を読み取ってデータ化する、Azure Fo...
2021年03月30日
IoT Core Connect 接続検証済みデバイスのご紹介
こんにちは。AI・BI・IoT 等の案件を担当しております今泉です。最近、IoT 案件のご引き合いを多数いただいております。COVID-19 の影響を受けまして、新しい働き方がこの 1年で大きく浸透した事が少なからず影響しているのではないかと考えております。外出はできるだけ控えたいが、監視・点検をし...
2021年03月05日
Azure Batch を使って CLI プログラムを動かしてみた ~実践編~
みなさまこんにちは。クラウドアーキテクトの卵です。毎度恒例のリモートワークネタですが、個人的にリモートワークになって良かったこと / 困ったことをご紹介します。
2021年02月15日
Azure Batch を使って CLI プログラムを動かしてみた ~知識編~
みなさまこんにちは。クラウドアーキテクトの卵です。前回のブログから日が空いてしまいましたが、私は相変わらずリモートワークで仕事をしております。弊社は Teams をフル活用しているので(宣伝)、個人的にはリモートワークでもそれほど仕事で困ることは無いのですが、もう半年以上も同僚や上司と対面していない...
2021年01月25日
【定期便】1/11週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2021/1/11-2021/1/17)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていただけ...
2021年01月15日
【定期便】1/4週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2021/1/4-2021/1/10)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていただけれ...
2021年01月12日
【定期便】12/28週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/12/28-2021/1/3)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていただけ...
2021年01月08日
【定期便】12/21週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/12/21-2020/12/27)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていた...
【定期便】12/14週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/12/14-2020/12/20)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていた...
2020年12月22日
【定期便】12/7週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/12/7-2020/12/13)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていただ...
MS Graph API でユーザーの最終サインイン⽇時を取得する⽅法 (前編)
元気ですか?元気です。どうも渡邊です。最近寒くなってきて、早起きが苦手になってきました。さて、今回は Microsoft Graph API を使った Azure AD アカウントの最終サインイン日時の取得方法をご紹介します。
2020年12月17日
【定期便】11/30週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/11/30-2020/12/6)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていただ...
2020年12月15日
Azure のハイブリッドクラウド / マルチクラウド管理サービス 「Azure Arc」 を検証し...
皆さんこんにちは。北川です。早速ですが、皆さんは 「Azure Arc」 をご存知でしょうか。 Azure Arc とは、Microsoft Azure で提供されているハイブリッドクラウド環境やマルチクラウド環境、オンプレミス環境を統合的に管理できるサービスです。Azure Portal では、通...
2020年12月04日
【定期便】11/23週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/11/23-2020/11/29)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていた...
2020年11月30日
【定期便】11/16週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/11/16-2020/11/22)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていた...
2020年11月19日
【定期便】11/9週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/11/9-2020/11/15)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていただ...
2020年11月18日
【定期便】11/2週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/11/2-2020/11/8)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていただけ...
2020年11月16日
【定期便】10/26週 Azure の公開情報まとめ
みなさま、こんにちは!クラウドアーキテクトのワタナベです。先週1週間(2020/10/26-2020/11/01)分の Azure の公開情報をお送りいたします。パブリッククラウドは日々進化しており、1週間の内に新しい情報がたくさん生まれます。そのアップデート情報をまとめましたので、ご参考にしていた...
2020年11月13日
Power Apps で Planner の機能を強化してみる(後編)
元気ですか︖元気です。どうも渡邊です。今回は前回に引き続き Power Apps 使った Planner の機能強化をご紹介します。さて、前回はアプリを作るための要件整理と利⽤する Power Apps のコネクタの調査を⾏いました。前回のざっくりまとめを振り返ると以下のような内容になります。