お問い合わせ
『ソリューション&サービス』トップを見る
『目的/課題から探す』一覧を見る
『ITキーワードから探す』一覧を見る
『導入事例』トップを見る
『特集・ブログ』トップを見る
『ニュース』トップを見る
『企業・IR情報』トップを見る
『会社情報』トップを見る
『株式・投資家情報』トップを見る
『人事戦略・採用』トップを見る
『サステナビリティ』トップを見る
サイト内検索
2025年03月05日
情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2024 車座「警視庁とアレ」参加レポート③
10月7日〜8日開催「情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022」のナイトセッションに、弊社セキュリティリサーチャーの辻伸弘が登壇したため、その取材を兼ねて参加しました。 今回23回目となる越後湯沢での情報セキュリティワークショップは、国内でも歴史のある情報セキュリティイベントの一つです。...
情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2024 車座「警視庁とアレ」参加レポート②
前回のブログでは、「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2024」の車座でディスカッションされた、当社辻が取組む警視庁アドバイザーの活動内容や、内部不正に関して法執行機関である警視庁の方から営業秘密の三要件や課題をご紹介しました。
情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2024 車座「警視庁とアレ」参加レポート①
広報の馬場です。2024年10月10日から11日に開催された「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢」の車座会議に当社セキュリティリサーチャーの辻伸弘(以下、辻)が、2022年に続き今回も登壇したため、その取材を兼ねて参加しました。
2023年12月22日
SBテクノロジーの学生向け業務体験型インターンシップ ~ハンズオン形式でインシデントレスポンスの業務...
SBテクノロジーでは、セキュリティエンジニアの積極的な採用を行っており、セキュリティエンジニアとして配属を確約する選考コース※を設けるとともに、会社・業務についての理解促進やセキュリティ業界への興味・関心を持っていただけるよう、ライトセミナーやインターンシップなどのイベントを企画しています。
2022年12月19日
ランサム観察から得られた変化と今必要な対策とは〜情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022 ...
第1回は piyokango さんによる「変化」のお話し、第2回は根岸さんによる「脆弱性対応」、そして最後となる第3回は、辻さんから「ランサムウェア」のこれまでの活動と最近の変化について。特に、ランサムウェアの身代金支払い額や被害組織の規模の変化、攻撃者側の分業・専業化が進んでいることなどについて議...
脆弱性対応に見る現在の課題と対策〜情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022 ナイトセッショ...
前回は piyokango さんによる「変化」のお話しでしたが、今回は「脆弱性への対応をどのように行なっていくか」トリアージや対処をテーマに根岸さんから課題の提案がありました。CVSS の基本値を基準とした対応を続けていて果たして良いのか、もう少し広く視る必要があるのではないか、CVSS に代わる管...
出張版「セキュリティのアレ」〜情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022 ナイトセッション参...