DX station

GA4探索レポート(自由形式、経路データ探索、セグメントの重複)について

井上 隆雄

こんにちは、SBテクノロジー(以下、SBT)デジタルマーケティングブログチームの井上です。

先日、ユニバーサルアナリティクス(以下、UA)から GA4 への切り替えが必須となる情報が紹介されました。
すでに、皆さまのサイトでも UA と GA4 を並行運用されているのではないかと思います。
前回、以下の記事で「探索レポート」の概要について紹介しました。

GA4 の探索レポートについて

今回の記事では、前回紹介した「探索レポート」で利用できる機能の中で「自由形式」、「経路データ探索」、「セグメント重複」の使い方について紹介したいと思います。




自由形式


自由形式はその名の通り自由にレポートを作成することが可能となります。

自由形式の利用方法として、まずはレポートに必要なディメンションを選択します。
今回は「ページタイトル」「ホスト名」「ページパス+クエリ文字列」「デバイスカテゴリ」にチェックをして、インポートを選択します。


次に指標を選択します。
こちらは「表示回数」にチェックをして、インポートを選択します。

レポートを作成する項目はそろったので、「行」、「列」、「値」に各項目をドラック&ドロップで入れていきます。

項目 変数
「ページタイトル」「ホスト名」「ページパス+クエリ文字列」
「デバイスカテゴリ」
「表示回数」

このように項目を設定することで各ページにおけるデバイスごとの表示回数をレポート上で確認することができるようになります。


ここからフィルタ機能を使ってレポートにフィルタをかけたり、セグメント機能を利用してデータを絞る、グラフを表示するなどといったことも可能となっています。

セグメントとフィルタに関しては両方ともデータを絞り込むという機能ではありますが、セグメントはユーザの行動に対してデータを絞り込むことができます。
例えば、「商品を購入したユーザの訪問データ」や「スマホからアクセスした訪問者のデータ」といったような絞り込みが可能です。

一方、フィルタ機能は表示されているデータに対して、そのデータのみに絞り込みたい場合に利用します。
例えば、「ページAとページBの情報だけ表示したい」や「商品Xの情報だけ表示したい」といった場合に利用するのが効果的です。

フィルタ機能


フィルタの欄にディメンションや指標の項目をドラックアンドドロップし、その項目に対してフィルタの条件を設定することができます。
また、複数の項目を設定することができるので、例えば「ページタイトルに A と B が含まれているページのみ表示する」などフィルタの条件を組み合わせることが可能です。


セグメント機能


事前に作成したセグメントを「セグメントの比較」の項目欄にドラックアンドドロップすることで、設定したセグメントのデータを確認することができます。
また、セグメントの比較項目も複数設定することができるため、各セグメントにおけるデータを確認することが可能です。


グラフ


ビジュアリゼーションの項目でグラフなどの表示を変更することができます。
デフォルトは「テーブル」になっていますが、この項目を「ドーナツグラフ」や「折れ線グラフ」などに変更することでテーブル表示からグラフ表示に変更が可能です。


経路データ探索

経路データ探索はユーザのたどった経路がツリーグラフで表示され、どのようにアクセスしてきたか、サイト内の遷移を確認できます。

また、経路データ探索で利用できる項目は以下になります。

  • イベント名
  • ページタイトルとスクリーン名
  • ページタイトルとスクリーンクラス
  • ページパスとスクリーンクラス


設定に関しては、「始点」、「終点」2つから設定することが可能となりますが、「始点」は例えば訪問のスタートしたページやイベントを選択し、どのページやイベントをたどったのか、「終点」は最後に訪れたページや発生したイベントを指定して、どのページやイベントをたどったのか逆算で確認することができます。 今回は「始点」を例に設定方法を紹介します。

デフォルトは「session_start」が選択されていますが、「session_start」をクリックすることでその他のイベントを選択することができます。


例えばですが、「初回訪問のユーザ」を確認したいのであれば、「frist_visit」を選択するといいと思います。

次に各ステップを選択します。
プルダウンからは上記で紹介した4つの項目から選択することが可能となります。


また、ステップ+1の右側にある鉛筆マークを選択することで、どのイベントやページタイトルを表示したいかを選択出来ます。
特定のイベントやページ遷移の動きを確認したい場合は、ここで絞り込みを行うことが可能となります。


この設定を行った後、表示されたパスの項目をクリックしていくことで、パスの遷移を深堀して確認が可能となります。


セグメントの重複

続いてはセグメントの重複の紹介です。
セグメントの重複は作成したセグメント同士で重複している割合や人数などを確認することができる機能となります。

また、セグメントは最大で3つまで設定することが可能となり、最大3つを設定した場合、以下の各項目を確認することができます。

  • セグメント X 合計
  • セグメント Y 合計
  • セグメント Z 合計
  • セグメント X のみ
  • セグメント Y のみ
  • セグメント Z のみ
  • セグメント X かつセグメント Y
  • セグメント X かつセグメント Z
  • セグメント Y かつセグメント Z
  • セグメント X かつセグメント Y かつセグメント Z

下記では、「モバイルトラフィック」「タブレットトラフィック」「年齢:25~54歳」の3つのセグメントを設定しています。


また、「内訳」という項目にディメンションを追加することで、「内訳」に設定したディメンションの項目ごとに各セグメントの重複データを確認することができます。

下記の例では「国」を設定しているため、国ごとのセグメントの重複データを確認することができるようになっています。


「値」という項目には現在デフォルトでアクティブユーザー数が指標として入っていますが、ここに確認したい指標を追加することで、その指標に対してのセグメントの重複データを確認することができます。

下記の例ではイベント数を指標に追加しています。


また、「フィルタ」の項目を利用することで表示されているデータにフィルタをかけることができます。

下記では「国」が「Japan」と一致しているデータのみに絞ったデータとなります。



まとめ

今回、 GA4 の探索レポートにある各機能の「自由形式」「経路データ探索」「セグメントの重複」について紹介をいたしました。
あくまでも基本的な使い方から見たいデータを見るためにどのレポートで作成するべきかなど理解したうえで利用することが大切ですが、今回紹介した機能は利用する場面が多いと思いますので、操作方法などしっかりと理解しておきましょう。

次回は探索レポートにある、その他の機能について深堀して紹介したいと思います。

また、SBT では GA4 の疑問点、ご質問、移行作業に関するご相談など承っておりますので、以下よりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら:SIGNAL コンサルティングサービス


関連ブログ記事

Google Analytics・Google Tag Manager の基本的な機能について

関連ページ

デジタルマーケティング・コンサルティングサービス

お問い合わせ

製品・サービスに関するお問い合わせはお気軽にご相談ください。