クラウドエンジニアブログ

Dynamics 365 Sales を導入する - 第 2 回 Dynamics 365 Sales Professional VS Enterprise

E 木

0. はじめに

みなさん、こんにちは!Dynamics 365 チームの E 木です。
前回の「Dynamics 365 Sales を導⼊する - 第 1 回 Introduction」では、Dynamics 365 のライセンス形態についての概要を説明しました。

第2回である今回は、Dynamics 365 Sales のライセンスである、「Dynamics 365 Sales Professional」と「Dynamics 365 Sales Enterprise」を比較し、それぞれの特徴を解説します。
流し読みでも何となく分かるように画像を交えて解説していますので、是非御覧ください!

「Dynamics 365 導入支援サービス」に関する資料請求・お問い合わせはこちら

「DX Sales for Microsoft Teams」に関する資料請求・お問い合わせはこちら



1. 今回の記事の内容

Dynamics 365 Sales にある2種類のプラン(SKU)である「Professional」「Enterprise」について、それぞれの特徴と両者の比較を記載しています。

「ライセンスガイドを見てもよく分からない」「具体的にどこが違うの?」「結局どっちが良いの?」などといった疑問をお持ちの方に向けて、私なりの表現でお伝えしたいと思います。

筆者の私自身も上記のような疑問を持っていたので、同じような境遇の方が気になるであろうポイントに絞って解説していきます。

この記事では下記の内容について説明します。

  • Sales Professional と Sales Enterprise の違い
  • 2つのライセンスで違いがある機能はどんな機能なのか
  • それぞれのライセンスが誰に向いているのか

本記事では2つのライセンス間の主な違いを、できるだけ噛み砕いた表現で解説することを目的としています。より詳細で確実な内容を確認したい方は、Microsoft から提供されているライセンスガイドも併せてご確認ください。

Dynamics 365 のライセンス ガイド



2. テナント、インスタンス、ソリューション、エンティティについて

2-1. テナント、インスタンスとは

Sales Professional と Sales Enterprise の違いを解説する前に、Dynamics 365 において重要な概念である「テナント」と「インスタンス」について簡単に説明します。

本記事の中では「テナント」は組織での契約の単位を表しています。
具体的には Microsoft 365 アカウントの単位になります。
「インスタンス」は、テナントの中に存在する環境を表します。
テナントの中にインスタンスが存在する状態になるので、テナントとインスタンスは、1対 N の関係となります。


2-2. テナント、インスタンスの確認

「2-1」で説明したテナント、インスタンスの確認方法を紹介します。

以下の画像のように自身の組織の Microsoft 365 管理センターから、Power Platform 管理センターを開きます。
Power Platform 管理センターにある、「環境」タブに表示されるのが「インスタンス」です。
この画面で現在のテナントに存在する Dynamics 365 のインスタンスを確認出来ます。
先ほどの説明の通り、「テナント」は契約の単位なので、開いている管理センターが1つのテナントということになります。

Power Platform 管理センターからインスタンスを確認する画面
画像:Power Platform 管理センターからインスタンスを確認する画面



2-3. ソリューション、エンティティ

ソリューションは Dynamics 365 の機能やカスタマイズなどをパッケージとして括ったコンポーネントのことです。
様々な機能を実装したソリューションをエクスポートし、他のインスタンスにインストールできます。
これによって、開発したシステムをお客様の環境に簡単に導入することが可能です。
また、作ったソリューションを誤って改変されないようにロックをかけたり(マネージドソリューション)、誰が作成したソリューションか(発行者)を登録したりすることができます。

Dynamics 365 のソリューション一覧画面
画像:Dynamics 365 のソリューション一覧画面

エンティティは前述のソリューションに含まれます。
エンティティはデータベースで言うテーブルのようなコンポーネントのことです。
Dynamics 365 のエンティティにはテーブル以外にも様々な機能が含まれているため、"テーブル"とは表現しません。

例をあげると、エンティティの中には以下のような機能が含まれます。

  • テーブル
  • フィールド(列項目)
  • ビュー(データをグリッド状に表示する一覧表)
  • フォーム(データの入力画面)
  • グラフ
  • ビジネスルール(クライアントサイドで自動処理をする機能)

Dynamics 365 のエンティティ設定画面
画像:Dynamics 365 のエンティティ設定画面

ここまで説明してきた「テナント」「インスタンス」「ソリューション」「エンティティ」の関係性をまとめると、以下の画像の通りです。各インスタンスの配下に、エンティティなどの情報を含むソリューションがあります。

テナント、インスタンス、ソリューション、エンティティの関係性
画像:テナント、インスタンス、ソリューション、エンティティの関係性



3. Professional と Enterprise の比較

3-1. Professional、Enterprise とは

Dynamics 365 Sales には Professional と Enterprise の2種類のプランがあります。


それぞれを一言で表すと...
 Dynamics 365 Sales Professional --- シンプルなニーズに対応する「コア機能版」
 Dynamics 365 Sales Enterprise ----- 全ての機能を利用できる「上位版」


Microsoft の OS、Windows にも「Enterprise」、「Pro」といったライセンスの種類がありますが、Dynamics 365 においてもそれ同様のライセンスの種類があります。
ライセンスの立ち位置も Windows と同じく、Dynamics 365 Sales Enterprise が最上位エディションという扱いになっています。

Microsoft の Dynamics 365 Sales のページを見ると、Dynamics 365 Sales Premium というサービスも記載されていますが、これは Sales Enterprise プランと Sales Insights というアプリケーションがセットになっているサービスです。

Sales Insights は、Dynamics 365 Sales 上で AI や 名刺スキャン機能 などの便利機能を使えるようにするための、追加パッケージのようなアプリケーションアドオンです。Dynamics 365 Sales Enterprise を Sales Insights で機能拡張するといったイメージです。なので、Sales Insights 単体で使用することは出来ません。

Sales Enterprise ライセンスには、標準で Sales Insights の中からいくつかの機能が抜粋して含まれていますが、Sales Insights の全ての機能を利用するためには追加で Sales Insights のライセンスを購入する必要があります。


ここまでの説明を読むと、「Professional と Enterprise と Premium があって、最上位は Premium じゃないの?」と疑問に思う方がいらっしゃると思います。
間違いではないのですが、「Professional と Enterprise」 と 「Premium」 は少し異なる括りです。

身近なハンバーガーショップのメニューに例えると以下のようなイメージです。

  • Professional はチーズバーガー単品
  • Enterprise はベーコンレタスチーズバーガー単品
  • Premium はベーコンレタスチーズバーガーセット(ベーコンレタスチーズバーガー、ドリンク、ポテト)

ハンバーガー単体としては、チーズバーガー (Professional) よりベーコンレタスチーズバーガー (Enterprise) の方が、具(機能)が盛り沢山。
しかし、チーズバーガーの方が好きな人もいます。


これは要件によっては、Enterprise よりも Professional の方が合う場合があることと似ています。

Premium は、別の種類のハンバーガーというわけではなく、ベーコンレタスチーズバーガー (Enterprise) とサイドメニュー (Sales Insights) がセットになったサービスです。


本記事では上の例で言うとハンバーガーの比較、Professional と Enterprise の比較をします。

Dynamics 365 Sales の各ライセンス形態の立ち位置は以下の画像のようなイメージです。

3-1. Professional、Enterprise とは

Dynamics 365 Sales の基本的なプランとしては、Professional と Enterprise の2種類なので、本記事では2種類について解説していきます。


3-2. Dynamics 365 Enterprise、Professional の比較

Dynamics 365 Sales Professional と Enterprise の主な違いは下記の通りです。
比較表中にあるワードについては、重要なものをピックアップした注釈を比較表の後に記載しています。


3-2. Dynamics 365 Enterprise、Professionalの比較1



※1.「デバイス ライセンス」について

ユーザー ライセンスはユーザー1人に対してライセンスを割り当て、デバイス ライセンスはデバイス1つに対してライセンスを割り当てます。
デバイス ライセンスが割り当てられているデバイスは複数人で使い回す事が可能です。そのデバイスを使用する際に、ユーザーに対してユーザー ライセンスが割り当てられている必要はありません。

デバイスライセンスの利用イメージは、お客様先に営業に行く際に所持する共有スマートフォンに対してデバイスライセンスを割り当てる。そのスマートフォンを複数人の営業担当者が使用する、といったイメージです。


※2.「カスタムエンティティ」について

エンティティにはデータベースで言うテーブルを始め、様々なコンポーネントが含まれています。

具体的にはフィールド、フォーム、ビュー、グラフ、ビジネスルール、ダッシュボードなどです。

Dynamics 365 Sales にはデフォルトで、よく利用されるエンティティが用意されていますが、「複雑なプロセス」、「独特な要望」というケースに対応するためには不十分な場合があります。

Professional ライセンスでは、要件のニーズに合わせて自由に作成することが出来る「カスタムエンティティ」を最大15個まで作成することが出来ます。

一方で Enterprise ライセンスでは、カスタムエンティティを無制限に作成することが出来ます。


※3.「カスタマイズ」について

カスタマイズは※1で記載したエンティティに含まれる各コンポーネント、ガイド付きプロセスフロー (※4) などのカスタマイズを指します。

Enterprise ライセンスではこれらは無制限にカスタマイズ可能ですが、Professional ライセンスでは以下のように最大数が設定されています。


Dynamics 365 Sales Professional における、カスタマイズの制限

  • ガイド付きプロセスフローの作成:最大5個
  • フォームとビューの作成:エンティティ毎にそれぞれ最大2個
  • システムチャートとダッシュボード:それぞれ最大5個
  • キュー:最大15個

※4.「Common Data Service」について

Dynamics 365 Sales では、Professional, Enterprise ともにデータの保存に Common Data Service を利用します。

Enterprise ライセンスでは、利用可能な Common Data Service の容量がライセンス毎に追加計上されます。

Professional ライセンスには、以下のような追加計上はありません。

  • Common Data Service データベースキャパシティ:250MB
  • Common Data Service ファイルキャパシティ:2GB
    • データベース:エンティティの定義とデータを格納および管理します。
    • ファイル:Customer Engagement (※5) アプリケーションおよび Power Apps のメモやメ ールの添付ファイルを保存するために使用されます。これらの添付ファイルには、ドキュメント、画像ファイル、動画、PDF ファイルなど、組織で必要とされる重要なファイルが含まれます。

※5.「ガイド付きプロセスフロー」について

Dynamics 365 内では「業務プロセスフロー」という名称の機能です。

営業活動の各段階が画面上部にバーとして表示され、担当のお客様が現在どの段階にあるのか、次は何をするべきか、今の段階で残しておくべき記録は何か、などを画面を見るだけで確認することが可能です。

具体的な使用例としては、社内の営業プロセスが営業担当者に依存している場合に、これまでに蓄積した営業ノウハウを使って既定の営業プロセスを設計し、営業担当者はそのプロセスに沿って営業活動を行うことが可能になります。また、それによってプロセスの属人化を防ぎ、効率的に顧客を獲得に繋げることが可能になります。


営業ノウハウが無い場合でも、各工程別に営業担当者に状況や感触などを入力させ、今の営業プロセスを統計から分析をすることで、より効率的・効果的な営業プロセスを導き出す事ができます。

管理者はこの業務プロセスフローのプロセス内容をいつでも編集できるため、適宜最適なエクスペリエンスを得るように設計が可能です。

営業担当者の視点から見ても、各工程で何をすべきか、次のフェーズは何か、以前の顧客ではどうしていたか、などをいつでも簡単に確認できるため、迷いなく最適な営業活動を行うことができます。

Enterprise ライセンスでは無制限、Professional ライセンスでは5個まで作成できます。
下記画像は営業案件レコードの詳細画面です。上部の赤枠部分が業務プロセスフローです。
開いている営業案件レコードの営業プロセスが現在どの段階なのかがひと目で分かるようになっています。


3-2. Dynamics 365 Enterprise、Professionalの比較2


※6.「Customer Engagement」について

Customer Engagement (Microsoft Dynamics 365 Customer Engagement) とは、Dynamics の複数製品 (Sales、CustomerService、FieldService、ProjectServiceAutomation、Marketing、Power Apps) の情報を一元管理することで、リードの確保、マーケティング、営業から、サポートまでの一連の流れを提供する情報基盤を提供する、統合型の CRM ソリューションのことです。

ライセンスガイドなどでは、一般的にこれらのアプリケーションをまとめて総称するときに用いられます。


3-3. Sales Enterprise では名刺スキャンが利用可能

Dynamics 365 Sales には名刺スキャン機能があります。

名前の通りですが、名刺の写真をスキャンして名刺の情報を Dynamics 365 上に取り込むことができます。


3-3. Sales Enterprise では名刺スキャンが利用可能

※名刺スキャン機能の詳細は Microsoft のサイトをご確認ください。

Microsoft Docs 名刺のスキャン

名刺スキャン機能は、Dynamics 365 Sales Insights というライセンスに含まれる機能です。Dynamics 365 Sales Enterprise には Sales Insights の各機能 (名刺スキャン以外にも様々な機能があります) が含まれており、別途 Sales Insights のライセンスを購入しなくても利用することができます。
Dynamics 365 Sales Enterprise で利用できる名刺スキャン機能には 1ユーザーあたり月10件までの読み取り制限があります。この制限を解除するには、Sales Insights が必要になります。


3-4. 利用可能な標準エンティティ

Dynamics 365 Sales には、デフォルトで用意されている「標準エンティティ (カスタムエンティティに対してシステムエンティティと呼ばれます) 」があります。これらは特にカスタマイズを施さなくても利用できる状態になっていますが、必要に応じてカスタマイズも可能です。

取引先担当者、取引先企業、営業案件、商品、見積 といった営業活動管理で最も良く使われる標準エンティティは、 Sales Professional、Enterprise ともに利用可能です。反対に、Sales Professional で利用できない標準エンティティは予測、組み込みインテリジェンス、競合他社、販売目標などがあります。これらの少し凝った標準エンティティを使う必要が無ければ、標準エンティティに関しては Sales Professional でも十分に要件を満たすことができます。


3-5. ライセンス要件について

ここまでの内容を読んで、「システム管理者だけ Sales Enterprise で、その他の利用者は Sales Professional などにすれば安く済むのでは?」とお考えの方もいらっしゃると思います。私も初めはそう解釈していましたが、Dynamics 365 のライセンス要件上、そのようなライセンスの組み合わせはできないようになっています。


ライセンス要件は以下のようになっています。

  • Professional と Enterprise は異なるインスタンスで提供される(1つのインスタンスに共存は不可)
  • 異なるインスタンスへのアクセスはできないため、Professional のライセンスを持つユーザーは Enterprise のインスタンスにアクセスできない
  • 逆に Enterprise はインスタンス内に Profession のアプリケーションを含むためアクセスが可能


4. どちらを使うべきか

Dynamics 365 Sales の導入を検討する際に、Professional と Enterprise どちらにするか迷われる方は多いと思います。

Sales Professional は利用できる機能の数に差はありますが、「Outlook」、「Teams」など Office 365 のソリューションとの連携は Sales Enterprise と同様に利用可能です。
ここまで解説してきた通り、機能の数は Sales Enterprise の方が多いです。

Sales Enterprise は、営業支援だけでなく、より複雑な販売プロセスのニーズに対応できます。また、Sales Professional のすべての機能に加えて、カスタマイズ、拡張機能、組み込みインテリジェンス、手動予測が利用できます。
しかし、多機能が故に「料金や目的、企業規模などを考慮すると Enterprise ではオーバースペックになってしまう。」「Enterprise だと使える機能が多すぎて何から手を付ければ良いか分からない。」といった状態になる可能性もあります。

1ライセンスあたり3,000円以上安い Sales Professional でも要件によっては事足りるケースもあります。

まずはシンプルなプロセスから Sales Professional を導入し、Sales Professional では不十分な箇所が見えてきた場合は Sales Enterprise に移行する、という選択も可能です。


Professional か Enterprise どちらが適切か判断する基準として、参考の要件を以下に例示します。

Professional を推奨する要件

  • 普段使っている Microsoft ソリューション(Outlook や Teams など)と Dynamics 365 を連携し、営業活動のデータを一元管理したい。
  • 営業活動のプロセスを属人化させずにナレッジを共有することで、従来より効率的な営業活動を行いたい。

Enterprise を推奨する要件

  • 大規模な企業で全ての営業管理を Dynamics 365 上で行い、細かいフローを全て自動化。加えて非常に複雑なプロセスを複数のエンティティを使用して実現したい。
  • 単純な営業活動の管理だけでなく、独自のアイデアを Dynamics 365 上で複数の要素を組み合わせて実現したい。

また、ご検討の際には以下のような観点にもご注意ください。

  • 不必要な標準エンティティが多すぎることはないでしょうか。(例えば、Enterprise には「競合他社」「予測」「販売目標」など、Professional にはない複雑な要件に対応する標準エンティティがあります。)
  • 最大15個のカスタムエンティティで要件を満たすことはできないでしょうか。
  • 各エンティティでフォームやビューを複数作る必要はあるでしょうか。
  • 高機能を求めるあまり、エンドユーザーが使いにくいシステムにならないでしょうか。

Dynamics 365 Sales は導入するだけで使ってもらえなくては意味を成しません。

何のために使うか、どんな機能が必要か、どのように実装するか などを十分に考えてから導入することでリスクを低減できます。



5. まとめ

ここまで Dynamics 365 Sales Professional と Sales Enterprise の違いを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

Dynamics 365 Sales Professional と Dynamics 365 Sales Enterprise の主な違いは、料金・各機能に制限があるか無いかです。
Sales Professional でも十分な要件定義・設計を行えばニーズを満たすことは可能です。
まずは Professional から始めて営業活動の効率化が進めば、より高度で複雑な要件の攻略に取り掛かる余裕が出てくると思います。その後、Enterprise に移行するといったように、段階的に投資対効果を評価しながら進めていく方法もあります。

以上で「Dynamics 365 Sales Professional VS Enterprise」は終わります。


「CRM・SFA の導入に迷っている」「導入済みの Office 365 製品を有効活用して、業務を効率化したい!」「これって Dynamics 365 で解決できる?」などお悩みがある場合は、お気軽に以下のリンクから SBテクノロジーまでご相談ください!

Dynamics 365 導⼊⽀援サービスページ

DX Sales for Microsoft Teams サービスページ

今後も Dynamics 365 関連のブログを公開していきますので、ぜひご覧ください!



関連ページ

Dynamics 365 Sales を導入する - 第 1 回 Introduction
Dynamics 365 Sales を導入する - 第 3 回 Team Members ライセンス
Dynamics 365 導⼊⽀援サービスページ
「Dynamics 365 導入支援サービス」に関する資料請求・お問い合わせはこちら
DX Sales for Microsoft Teams サービスページ
「DX Sales for Microsoft Teams」に関する資料請求・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

製品・サービスに関するお問い合わせはお気軽にご相談ください。

ピックアップ

セミナー情報
クラウドエンジニアブログ
clouXion
メールマガジン登録