クラウドエンジニアブログ

Azure Backup のインスタンスリストア機能とは

椎熊 裕一

椎熊 裕一

はじめに

みなさん、こんにちは。クラウドアーキテクトの椎熊です。
Azure Backup はご存知でしょうか?
Azure を利用されたことがある方であれば、おそらく一度は使ったことがあるサービスではないでしょうか。
古くから存在する Azure Backup ですが、今なお日々開発がされており、新しい機能や改良が加えられています。
今回は、Azure Backup について簡単にご紹介し、直近のアップデートを振り返ると共に、直近のアップデートの中でも特に私が注目している「インスタントリストア機能」について深掘りしてご紹介します。

Azure Backup とは

まずは Azure Backup について簡単にご紹介します。
Azure Backup は Azure 上でバックアップ/リストア機能を提供するサービスです。
以下のような特徴があります。

  • サービス提供  
    • 利用したいときに利用したいだけ利用することが可能です。
    • サービス型での提供となるため、他利用者のバックアップと自分のバックアップのタイミングが重なってしまうと想定した時間どおりに処理が完了しない可能性があります。
    • バックアップにおいては SLA が定義されていますが、リストアにおいては SLA が定義されていませんので、リストアにかかる時間については過去の実績などをベースに考慮する必要があります。

  • スケーリング  
    • バックアップ1回あたりの容量制限はあるものの、バックアップとして保管可能なデータ容量に制限はありません。

  • バックアップの一元管理  
    • Azure 上の仮想マシンであれば、自動でエージェントがインストールされ、簡単にバックアップを取得することが可能です。
    • オンプレミス環境のサーバであっても Azure Backup エージェントをインストールすれば、エージェント経由で Azure 上にバックアップを取得することが可能です。

  • Windows OS との親和性  
    • マイクロソフト社が開発しているため、Windows OS との親和性が高いです。
    • Windows OS であれば、ボリュームシャドウコピーサービス(以下 VSS)と連携し、仮想マシンを実行(OS を起動)したままでも整合性のあるバックアップを取得することが可能です。

  • 従量課金  
    • Azure Backup はバックアップされたデータの容量に応じて課金されます。

最新の情報は以下を参照いただければと思います。
「Azure Backup とは」
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/backup/backup-overview

「Backup の制限」
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-subscription-service-limits


仕組み

Azure Backup の仕組みですが、利用者よりバックアップ取得指示が出ると、

  1. 仮想マシンのスナップショットを取得します。
  2. Recovery Services コンテナーへデータを送信します。
  3. スナップショットを削除しバックアップが完了となります。

イメージとしては以下の図のとおりです。

スナップショットを削除しバックアップが完了


以前ですとインターネットへ送信方向の通信を NSG で許可する必要がありましたが、現在ではその必要がなくなりました。これはおそらくマイクロソフトのバックネットボーン経由でバックアップデータが送信されるようになったものと思われます。
ただし、古い仮想マシンについては通信がインターネット経由となる場合があるため、バックアップに失敗した場合は NSG で許可をするポリシーを追加してください。

詳しくは以下の URL を参照ください。
「ネットワーク接続を確立する」
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/backup/backup-azure-arm-vms-prepare#establish-network-connectivity

最新の情報は以下を参照いただければと思います。
「バックアップ プロセス」
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/backup/backup-azure-vms-introduction#backup-process

主要な Azure Backup のアップデート

昨年(2018年)のアップデートは以下のようなものがありました。

左右にスクロールしてご覧ください。

日付 タイトル ご参考 URL
2018/01/09 BEK で暗号化された Azure 仮想マシンに Azure Backup が対応 https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/azure-backup-now-supports-bek-encrypted-azure-virtual-machines/
2018/02/06 Integration of Azure Backup into the VM creation experience(訳:VM 作成機能への Azure Backup の統合) https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/integration-of-azure-backup-into-vm-create-experience/
2018/02/27 Public preview: Azure Backup integration with Azure Files(訳:Azure Files との Azure Active Directory 統合(プレビュー)) https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/announcing-the-public-preview-for-azure-active-directory-integration-with-azure-files-2/
2018/03/16 一般提供: 大容量ディスクのバックアップへの対応とバックアップ/復元の改良 https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/general-availability-support-for-large-disk-backup-and-set-of-backup-and-restore-improvements/
2018/04/19 Azure Backup でネットワーク制限付きのストレージ アカウントがサポートされるようになりました https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/azure-backup-now-supports-storage-accounts-secured-with-azure-storage-firewalls-and-virtual-networks/
2018/08/28 Public preview: Azure Backup for SQL Server on Azure VMs(訳:SQL Server on Azure 用 Azure Backup のパブリック プレビュー) https://blogs.technet.microsoft.com/jpitpro/2018/06/20/azure-backup-for-sql-server-on-azure-vm-public-preview/
2018/10/03 Azure Backup は Standard SSD Managed Disks をサポートするようになりました https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/azurebackup-standardssdmanageddisks/


セキュリティ強化や機能の改善など様々なアップデートがありました。
その中でも、赤枠で囲った箇所については、1TB 以上のディスクへの対応、バックアップ / リストア処理の改良および Standard SSD のサポートと大幅なアップデートとなりました。
これらの機能は「インスタントリストア機能」と呼ばれ、利用するためには「VM バックアップ スタック」をアップグレードする必要があります。
「インスタントリストア機能」について、深掘りしてみます。

最新の情報は以下を参照いただければと思います。
「Azure の更新情報」
https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/?status=all&product=backup

Azure Backup インスタントリストア機能とは

「インスタントリストア機能」を利用すると以下のようなことが可能となります。

  • 1TB 以上のディスクのバックアップ(最大 4TB まで)  
    • インスタントリストア機能を利用しない場合は、1TB までのディスクがサポートされています。

  • バックアップ時に作成したスナップショットが削除されず、スナップショット作成時点でリストアポイントとして利用可能となり、Recovery Services コンテナーへのデータ転送完了を待たずしてリストアが可能となりました。

    スナップショットを利用して、仮想マシンのリストア


  • スナップショットを利用して、仮想マシンのリストアが行なえます。  
    • 従来のリストア方法の場合、Recovery Services コンテナーからバックアップデータを取得する必要があり非常に時間がかかりましたが、スナップショットからリストアすることが可能になり、リストア時間の短縮が可能となりました。

  • Standard SSD ディスクがサポートされます。  
    • Standard SSD で構成された仮想マシンを Azure Backup でバックアップする場合、インスタントリストア機能が必須ということになります。

とても便利なインスタントリストア機能なのですが、注意しなくてはいけない点があります。それは、スナップショットの容量分、料金が追加となるということです。
スナップショットの仕様上、差分データが記録されていくため、データの更新量が多いシステムについては、更新によってスナップショットの容量が多くなり、料金が膨らむことが予想されるため注意が必要です。

また、インスタントリストア機能を有効化するためには、「VM バックアップ スタック」のアップグレードという操作をする必要があります。
このアップグレード操作はサブスクリプション単位となっているため、アップグレードしたサブスクリプションに含まれている仮想マシンすべてがインスタントリストア機能によるバックアップ方式になります。
理想としては、システム特性によって、インスタントリストア機能を利用する / しないと使い分けたいところですが、現状ですと使い分けるためには、アップグレードした / していないサブスクリプションを用意し、分ける必要があります。
しかし、管理が煩雑となり、あまり現実的ではありませんね。
そして、一度 「VM バックアップ スタック」をアップグレードしてしまうと無効にはできませんのでご注意ください。

最新の情報は以下を参照いただければと思います。
「Azure Backup のインスタント リストア機能を使用してバックアップと復元のパフォーマンスを改善する」
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/backup/backup-instant-restore-capability

さいごに

「インスタントリストア機能」によって、リストア時間の短縮が行なわれ、利便性が向上しました。
1TB 以上の Disk もしくは Standard SSD を Azure Backup で利用する場合は、現時点では必須の機能となります。

ご利用の際には後戻りができない点にご注意ください。





次回予告
  • SQL Database を使用する場合のメリットとは


お問い合わせ

製品・サービスに関するお問い合わせはお気軽にご相談ください。

ピックアップ

セミナー情報
クラウドエンジニアブログ
clouXion
メールマガジン登録