製品・サービスに関する資料請求
クラウドパトロールは、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウドに対して、設定ミスの検知や、意図せず公開されたサーバーの発見など、さまざまな機能でクラウドのセキュリティ向上を支援するCSPM/ASMサービスです。
低コストで利用でき、複雑な初期設定も不要なため、まずは全社のクラウドの設定が適切に行われているか把握したい、CSPMを導入しているが運用が煩雑だと感じている企業様に最適なサービスです。
CISベンチマークへの準拠状況の監査や、設定ミスの検知・修復を行うCSPM、公開されたクラウドの情報収集と脆弱性評価を行うASMなど、クラウドを安全に使い続けるための豊富な機能を搭載しています。
複数のパブリッククラウドをクラウドパトロール上で一元管理し、リスクを可視化します。1つの画面上で管理することで、煩雑な管理から脱却することができます。
高額なCSPM導入にハードルを感じる企業様にも導入いただきやすい、初期費無償・月額5万円のサービスです。 クラウドの登録も数ステップだけで簡単なため、すぐに利用開始できます。
クラウドのセキュリティ対策の
必要性は理解しているものの、何から手を付けてよいかわからない、
どういうことがリスクなのかわからず
対策できていない
ということはありませんか?
Microsoft Azure、AWS、
Google Cloudなどの
パブリッククラウドに潜む
セキュリティリスクを早期発見し、
安全なクラウド利用を実現する
CSPM/ASMサービスです。
Microsoft Azure、AWS、
Google Cloudなど、
パブリッククラウドの
セキュリティレベルを向上し、
安全なクラウド利用を実現する
3つの機能をご提供しています。
クラウドが最新のCISベンチマークに準拠しているかを、ボタン1つで監査できる機能です。準拠状況は日本語のわかりやすいレポートで出力されます。非準拠の場合は、準拠方法が記載されたリンクがレポート内に付いているため、手順を別途調べる手間もありません。
CISベンチマークを参考にしていただくことで、自社のクラウドのセキュリティレベル向上を図ることができます。
クラウドに潜む、セキュリティリスクが高く本来開放すべきではないポートの開放や不審な操作などを定期的に監視し、即時通知・修復する機能です。異常が検知された場合にはメールやMicrosoft Teams、Slackで通知するため、すぐに修復対応を行うことができます。
また、緊急度の高い一部のリスクはクラウドパトロールが自動で修復を行うため、早期にセキュリティ事故の発生リスクを回避できるほか、運用負荷も軽減することができます。
気付かないうちにインターネット上に公開されてしまっているクラウドなどを網羅的に発見できる機能です。クラウドパトロールがチェックした公開状態のクラウドを一覧化して『クラウド資産台帳』を作成します。さらに『クラウド資産台帳』にあるクラウドのソフトウェアなどの情報が公開されていた場合、『ASMレポート』として出力します。既知の悪用された脆弱性など、危険度が高いものは通知することも可能です。
クラウドのアタックサーフェスを早期に発見し、対処することでセキュリティインシデント発生のリスクを大幅に低減させることができます。
最短 5 営業日で
利用開始できます
最短5営業日でお送りするWelcomeメールからポータルにログイン
登録可能テナント一覧がポータルに表示されるので、保護対象にする環境を選択
通知先をメール・Teams・Slackから選択して利用開始
マルチクラウドのセキュリティリスク低減を実現