本文へ移動します

解決できる課題

クラウドの設定ミスや脆弱性を早期発見
セキュリティリスクをゼロにする
CSPM/ASMサービス
クラウドパトロール

  • マルチクラウド
    対応
  • 簡単導入
  • 月額5万円

1ヶ月間無料トライアル実施中/

製品・サービスに関する資料請求

  • ※ 登録ボタンを押すと資料請求完了となります。
    入力項目をよくご確認の上、ご登録をお願いいたします。

クラウドのセキュリティ対策がなぜ重要なのか

ビジネスにおいてパブリッククラウドの利用が増加し、重要な情報資産を集約することも多くなってきました。
パブリッククラウドは誰でも簡単に利用開始できることや、インターネットからアクセスできる利便性という点でメリットがあります。
その一方で、アクセス制御をはじめとした設定ミスや、脆弱性対応の遅れなどの理由から、サイバー攻撃や情報漏えいなど、重大なセキュリティ事故につながる恐れもあるため、適切なセキュリティ対策を講じる必要があります。

クラウドパトロールによる課題解決

課題01クラウドのセキュリティ設定が適切かわからない

こんな課題はありませんか?

  • クラウド導入担当に設定を任せているので、適切な設定かわからない
  • クラウドの設定変更作業時に適切な設定をしているかわからない
  • 何を基準に設定の正否を判断してよいかわからない
解決01「CISベンチマーク」に準拠しているかがわかる

クラウドパトロールなら、AWS、Azure、Google Cloudの最新のCISベンチマーク(※)の推奨設定に準拠しているかをボタン1つの操作で監査し、レポートとして出力することができます。
CISベンチマークの各項目の適合状況を確認し、必要に応じて設定を調整することで脆弱な設定となっている箇所をつぶし、セキュリティの向上に繋げることができます。
外部へ診断を依頼することなく、新規に環境構築した場合や、設定変更作業を行った場合に都度自社内で監査ができます。

  • ※CISベンチマークとは:米国のCISが公開している、ソフトウェアやOS、クラウドなどのセキュリティを強化するための推奨設定のベストプラクティスです。

「ガイドライン監査」機能の詳細を見る

課題02クラウドの設定ミスや脆弱性が無いか心配

こんな課題はありませんか?

  • クラウドのバージョンアップでセキュリティ設定が知らない間に変わっていないか心配
  • 人的ミスで設定変更作業時に設定ミスが起こっていないか心配
  • クラウド環境内のOSなどに脆弱性が無いか心配
  • クラウドに過剰な権限付与がされていないか心配
解決02セキュリティリスクの高い設定ミスや脆弱性を即時通知

クラウドパトロールなら、通常開放しておくべきでないSSHポートやFTPポートなど、不要なポート開放が検知されると、即時自動で修復対応して通知します。さらに外部に公開しているクラウドを一覧化してレポート出力できるため、設定ミスにより意図せず公開してしまっている社内システムなどの発見に役立ちます。
また、インターネット上からアクセス可能なクラウド内に潜む脆弱性や、サーバー証明書の有効期限切れなどを検知して即時通知するため、サイバー攻撃や情報漏えいのリスクを大幅に低減することができます。
クラウドのセキュリティ向上に必要な、CSPMとアタックサーフェスの両機能をハイブリッドでご提供しています。

「緊急リスク対策」機能の詳細を見る 「アタックサーフェス管理」機能の詳細を見る

課題03社内で利用されている全クラウドを把握できていない

こんな課題はありませんか?

  • 事業部門で契約しているクラウドが多くあり、情報システム部門で把握できていない
  • 開発/検証環境など日々クラウド環境が構築されて把握しきれない
  • クラウド利用状況把握のために、全社に情報収集の呼びかけをしても情報が集まらない
解決03簡単な設定で社内のクラウドを一元管理できる

クラウドを個別で利用している事業部門に、定期的にヒアリングして把握していくこともできますが、情報システム部門の負荷は膨大になってしまいます。
クラウドパトロールであれば、各事業部門が保有するテナントのグローバル管理者に、クラウドパトロール登録用のリンクを数クリックしてもらうだけで、テナント配下のサブスクリプション情報を全て収集して一覧化するため、把握のための手間を大幅に削減できます。また、頻繁に環境のスクラップ&ビルドが行われている場合でも、グローバル管理者がボタン一つでサブスクリプション情報を再収集するため、把握漏れを防止することができます。

  • ※設定方法は、Microsoft Azureを例にしています。

「導入の流れ」の詳細を見る

課題04ツール導入のコストや運用負荷からセキュリティ対策が進まない

こんな課題はありませんか?

  • 一般的なCSPMツール、ASMツールそれぞれの価格が高く、個別に導入ができない
  • 一般的なCSPMツール、ASMツールが高機能なため、運用のためのセキュリティ専門知識が不足している
  • クラウドのリソースに応じた従量課金体系のサービスは、コストがかかりすぎないか心配
解決04豊富な機能なのに手軽な価格で始められる

CSPMとASMの機能を持ったクラウドパトロールは、保護対象1,000まで月額5万円で利用できるので、コストがボトルネックになりセキュリティ対策がなかなか進まないといった企業様にも使っていただきやすい価格でご提供しています。
サイバー攻撃が高度化する中で、早急にセキュリティ対策を講じたいという企業様に最適です。
また、CSPMツールやASMツールを導入していても、数多く検出されるアラートの中から、緊急で対策すべきリスクの高いものだけをまずは知りたい、通知してほしいと言った企業様にも、プラスアルファとして採用いただけるサービスです。

「料金」の詳細を見る

課題05グループ会社のセキュリティ対策が心配

こんな課題はありませんか?

  • 情報システム部門が少人数のグループ会社では、リソース不足でクラウドの管理が難しい
  • サプライチェーン攻撃を防止するため、グループ会社のクラウド管理が急務
解決05グループ会社のクラウドも纏めて管理できる

クラウドパトロールはグループ会社のクラウドも管理できます。「ポータル分割」機能で、グループ会社のクラウドをそれぞれ別ポータルにして、会社間でクラウドの情報が閲覧できないようにアクセス制御することができます。
グループ全社の管理・統制のためにクラウドの把握やリスクの検出をしたい、また、グループ会社も含めたリスク診断などのレポートを一括取得してセキュリティレベルを確認したいといった企業様に最適です。

「ポータル分割機能」の詳細を見る

すべての機能を、
1ヶ月間無料
でお使いいただけます