本文へ移動します

緊急リスク対策

クラウドの設定ミスや脆弱性を早期発見
セキュリティリスクをゼロにする
CSPM/ASMサービス
クラウドパトロール

  • マルチクラウド
    対応
  • 簡単導入
  • 月額5万円

1ヶ月間無料トライアル実施中/

製品・サービスに関する資料請求

  • ※ 登録ボタンを押すと資料請求完了となります。
    入力項目をよくご確認の上、ご登録をお願いいたします。

緊急リスク対策機能とは

本来開放すべきでないポートの開放など不正アクセスや情報漏えいにつながる危険な設定やインシデントの発生を、緊急で対応すべきリスクをとして常時監視します。緊急リスクが検知された場合には即時通知されるため、すぐに修復対応を行うことができます。また、一部の緊急リスクはクラウドパトロールが自動で即時対策(修復)を行うため、インシデント発生の危険性を低減させることができます。

緊急リスク対策機能図解

インシデントにつながる危険な設定ミスを即時通知・対策

本来開放すべきではないポートの開放や同一環境への異常な回数のログイン失敗など、インシデントにつながりかねない緊急で対応すべきリスクやサイバー攻撃などが懸念される事象を緊急リスクとして常時監視します。緊急リスクが発見された場合は、メールやMicrosoft Teams、Slackで即時通知します。緊急リスクは、自社の運用にあわせて設定することができます。一部の緊急リスクはクラウドパトロールが即時対策し、対策完了後に担当者へメールなどで通知します。これにより、早期にリスクを回避できるだけでなく、運用負荷も軽減することができます。

通知する緊急リスク図解

リスクの有無をまとめて診断・レポート出力

クラウド環境ごとに、緊急リスクの通知対象外の項目も含めて診断し、ワンクリックでレポート出力できます。クラウドの設定変更作業時に問題がないかを確認する場合や、リスクの有無をまとめて確認・報告する場合に活用できます。さらにレポート一括出力機能を使用することで、すべてのクラウド環境をまとめて診断・レポート出力することも可能です。

リスク診断レポートサンプル

レポート一括出力機能を見る

想定外の高額課金など、1日の緊急リスクを日報で通知

緊急リスクの即時通知に加えて、1日の緊急リスクをまとめて日報で通知します。AzureサブスクリプションやAWSアカウントごとの今月の利用料、国内・海外リージョンのリソース数も通知します。リソースの異常や想定外の高額課金などをすぐに発見できるため安心です。

Slack日報サンプル

すべての機能を、
1ヶ月間無料
でお使いいただけます