SBテクノロジー株式会社は、ServiceNow Japan合同会社が主催する「ServiceNow World Forum Tokyo 2025」に登壇・出展します。
▼ ServiceNow World Forum Tokyo 2025
https://www.servicenow.com/jp/events/world-forum/tokyo.html
| 日 時 | 2025年10月22日(水)~ 23日(木) |
|---|---|
| 場 所 | 東京ビッグサイト |
| 参加方法 | 事前登録制(参加無料) |
| 主 催 | ServiceNow Japan合同会社 |
参加には、ServiceNow World Forum Tokyo 2025 へのご登録が必要です。
| タイトル | 構成情報とセキュリティリスクの“見える化”が、価値を生む ~ CMDBとVRで実現する、次世代セキュリティの第一歩 ~ |
|---|---|
| 講演内容 | 「事業への影響が不明なまま、セキュリティ対策に追われている」といったお悩みはありませんか?見えづらい「構成情報」や「セキュリティリスク」を“見える化”することで、より的確な判断と対策を可能にします。本セッションでは、CMDBとVRを活用した実践例に加え、ASMツールとServiceNowの連携についてもご紹介。ITOM、VRをすぐに利用開始できるスターターパックのご紹介を通じて、構成情報が生み出す新たな価値をお伝えし、セキュリティ強化への第一歩をご支援します。 |
| 登壇者 |
SBテクノロジー株式会社 法人システムインテグレーション本部 ソリューションインテグレーション統括部 デジタルプラットフォームソリューション技術部 ServiceNow第1グループ マネージャー 石井 貴寛 法人システムインテグレーション本部 ソリューションインテグレーション統括部 デジタルプラットフォームソリューション技術部 ServiceNow第2グループ マネージャー 野田 慎吾 法人システムインテグレーション本部 ソリューションインテグレーション統括部 デジタルプラットフォームソリューション技術部 ServiceNow第2グループ プロジェクトリーダー 山口 怜加 |
参加には、ServiceNow World Forum Tokyo 2025 へのご登録が必要です。
| タイトル |
"体験価値"と"業務効率"を両立する次世代運用 ~CMDBの可能性~ |
|---|---|
| 講演内容 | SBテクノロジーでは、約5,000社の顧客に対して、全37チームが様々なサービスを提供しています。これらの運用業務をServiceNowに統合・標準化し、さらにCMDBを活用することで顧客体験の向上と運用者の業務効率化を両立させました。本セッションでは、導入初期から現在に至るまでに直面した課題やその解決に向けた取り組み、そして今後の展望について、「体験価値」と「業務効率」の両立をどう実現してきたかを軸に、具体的な事例を交えてご紹介します。「CMDBの可能性」を最大限に引き出すことで、運用の未来をどう描くか――そのヒントをお届けします。 |
| 登壇者 | SBテクノロジー株式会社 法人システムインテグレーション本部 ソリューションインテグレーション統括部 デジタルプラットフォームソリューション技術部 金江 智久 |
※ 本 Web サイトに記載されている社名、商品名等は各社の商標または登録商標です。
関連ページ |