SBテクノロジー株式会社は、株式会社レッジと開催する「Ledge.ai Webinar vol.21『製造業の DX から見る、AI の社会実装』」に登壇します。
▼ Ledge.ai Webinar vol.21『製造業の DX から見る、AI の社会実装』
https://ledge.ai/ledgeai-webinar-vol21/
■ 開催概要
日 時 | 2021年3月25日(木)17:00〜18:00 |
---|---|
場 所 | オンライン |
主 催 | 株式会社レッジ |
共 催 | 沖電気工業株式会社 SBテクノロジー株式会社 |
■ セッション概要
タイトル | 製造業はどのように AI を活用し、DX を進めるべきか? |
---|---|
講演内容 | 属人的な作業による生産性の低さや、少子高齢化による跡継ぎの不足など、現代の製造業が直面する課題は深刻です。生き残るためには、データや AI を活用した DX はもはや待ったなしの状況と言えるでしょう。 AI を活用し DX を推進するためには、必要なステップが存在します。プロジェクトの進め方やベンダーとのコミュニケーション、エッジとクラウドの適切な使い分けなど、考慮すべき点は山程あります。 一方、AI にはその性質上限界も存在し、時には法的な問題や安全性に関わる問題を引き起こす可能性もあります。AI の限界を認識し、適切な運用をするためにも、AI を導入する側もしっかりと知識を身につける必要があります。 今回のウェビナーでは、製造業における AI 活用における課題や解決策を深堀りしつつ、AI の倫理に関する問題とどうバランスを取りながら活用していけばいいのか?沖電気工業株式会社と SBテクノロジー株式会社をお招きして紐解いていきます。 |
登壇者 | SBテクノロジー株式会社 ソリューション&サービス事業統括 クラウドソリューション本部 杉井 雄汰 |
関連リンク
機械学習導入支援サービス |