ソフトバンク・テクノロジー株式会社
ソフトバンク・テクノロジー株式会社(代表取締役社長 CEO:阿多 親市、本社:東京都新宿区、以下SBT)は、株式会社博報堂(代表取締役社長:戸田裕一、本社:東京都港区)のシンクタンクである、博報堂生活総合研究所が運営する『生活定点』特設サイト(http://seikatsusoken.jp/teiten2014/)に、Webフォントサービス「FONTPLUS(フォントプラス)」が導入されたことをお知らせします。
■ 『生活定点』特設サイトの画面
■ 『生活定点』特設サイトについて
『生活定点』特設サイトは、博報堂生活総研が22年分・約1500項目の生活者観測データ『生活定点』を無償で一般公開しているサイトです。『生活定点』のデータを広く様々な人々に使っていただくことを通じて、よりよい社会づくりに貢献することを目的としています。データが身近でない人でも、楽しみながら発想のヒントを得ることができるよう、様々な工夫をしています。
今回、FONTPLUSの導入により、Webサイトの表現をさらに広げるとともに、ユーザビリティの向上を実現しています。
■ 導入の背景
『生活定点』特設サイトは、主にテキストとグラフで構成されており、通常目を引く要素である写真やイラストはほとんど使用されていません。グラフとテキストが目立つデザインにするためには文字が重要という考えから、日本語Webフォントが導入されました。
また、データを見慣れていないユーザでも抵抗なく読めるように、フォントは親しみやすさを基準に選定されました。パッと目を引き、視認しやすいことから、FONTPLUS及び「筑紫A丸ゴシック」が選ばれています。
サイト内で目立たせたい箇所をすべてWebフォントかつ大きな文字にし、見出しだけ読んだ場合でも内容が伝わるよう工夫を凝らすとともに、統計結果の数値に動きをつけてデータが「気になる」ような仕掛けを施しています。また、レスポンシブ対応により、スマートフォンで見てもPCと同じデザイン・動きでの表示が可能となり、ユーザ視点での使いやすさ向上につながっています。
同研究所では今後も、Webを効果的に活用するためにFONTPLUSの利用を継続していく予定です。
▼ サービス導入に関する詳しい情報は以下のWEBサイトをご参照下さい。
http://webfont.fontplus.jp/contents/exampleview/t6DR8ZDowJU%3D
▼ FONTPLUSに関する詳しい情報は以下のWEBサイトをご参照ください。
http://webfont.fontplus.jp/
現在、期間限定で入会金が無料になるキャンペーンを開催しております。
■ フォントプラス入会金 0円キャンペーン概要
内容 | 入会金無料(通常10,800円⇒0円) |
---|---|
期間 | 2014年11月25日(火) 12:00 ~ 2015年2月28日(土) 終日 |
対象 | フォントプラスを新規でご契約のお客様 |
URL | https://webfont.fontplus.jp/users/entrytop |
SBTは、今後もFONTPLUSのサービス向上へ積極的に取り組み、Web表現のひろがりを推進してまいります。
■ 株式会社博報堂 概要
所在地 | 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 戸田裕一 |
創業 | 1895年10月6日 |
事業内容 | 広告業 |
URL | http://www.hakuhodo.co.jp/ |
本件に関する報道機関からの問い合わせ先
○ソフトバンク・テクノロジー株式会社 経営企画部 コーポレートコミュニケーショングループ
Tel:03-6892-3063 / Mail:sbt-pr@tech.softbank.co.jp