ソフトバンク・テクノロジーの提供するWebフォントサービス「フォントプラス」を利用し、Webにおける「日本語フォント」の表現・技術の可能性を探求した作品を募集
ソフトバンク・テクノロジー株式会社
ソフトバンク・テクノロジー株式会社(代表取締役社長:石川憲和、本社:東京都新宿区、以下SBT)は、株式会社マイナビ(代表取締役社長 中川信行、本社:東京都千代田区、以下マイナビ)が発行するWebクリエイティブのためのトータルデザイン誌 『Web Designing』と共催し、「Web Designing ウェブフォント デザインアワード2011(以下、デザインアワード 2011)」(応募期間2011/10/18~2012/1/20)を開催します。本アワードは本日発行の『Web Designing 2011/11号』に掲載されています。
「デザインアワード2011」は、昨今本格的にサービスを開始した日本でのWebフォント利用を背景に、フォントベンダー各社のご協力のもと、SBTがWebにおける「日本語フォント」の表現・技術の可能性の探求を目的として企画いたしました。本アワードにご参加いただくと、SBTの提供するWebフォントサービス「フォントプラス」を利用し作品を制作することができます。
審査員には、デザインの分野はもちろんのこと、それぞれの分野でご活躍されている著名な方々にお集まりいただき、業界・業種にとらわれることないあらゆる視点から、作品が選考されます。 応募部門はレイアウト部門とページ部門の2部門を設け、各部門で最優秀賞1名・優秀賞2名、また協賛賞4名の計10作品を選出、本アワードの公式サイトおよび『Web Designing 2012/04号』に該当作品の発表を予定しています。
「デザインアワード2011」を通じて、日本語Webフォントの未来が創造されることに期待し、皆様からの多くの作品のご応募をお待ちしています。
■ 「Web Designing ウェブフォント デザインアワード2011」公式サイト
■ FONT+ サービスサイト
http://webfont.fontplus.jp/
「Web Designing ウェブフォント デザインアワード2011」概要
■ 会社概要
募集期間 | 2011/10/18(火) ~ 2012/01/20(金) |
---|---|
募集方法 | 公式サイトからご応募ください |
審査発表 | 2012/03/01(木)に公式サイト、および『Web Designing 2012/04号』誌面にて発表します |
参加資格 | プロフェッショナル、アマチュアは問いません。Webフォントにご興味のある方でしたらどなたでもご応募いただけます(詳細は公式サイトをご参照ください) |
審査員 | (五十音順)
|
応募部門 | 【レイアウト部門】 HTMLのテンプレートに対し、Webフォントを用いてCSSを編集したレイアウト・タイポグラフィーを制作。CSSとWebフォントによる独自性、可能性、実用性、芸術性など、技術面を含め総合的に評価されます 【ページ部門】 「ウェブとフォント」をテーマにしたオリジナルのページを制作。独自性、可能性、実用性、芸術性など、表現・技術面から総合的に評価されます |
商品 | 最優秀賞(各部門1名) フォントプラスライセンス1年分(スマートライセンス)及び、Apple社製iPad2(もしくは同等の最新モデル) 優秀賞(各部門2名) フォントプラスライセンス1年分(スマートライセンス) 協賛賞(フォントワークス、イワタ、白舟書体各賞1名) LETS1年分ライセンス 協賛賞(モトヤ賞1名) モトヤ書体よりお好きな5書体 |
■ 月刊『Web Designing』
株式会社マイナビが発行する、Webクリエイティブのためのトータルデザイン誌です。毎月18日発売。
http://book.mycom.co.jp/wd/
■ 会社概要
社名 | 株式会社 マイナビ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 中川 信行 |
本社 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
事業概要 |
|
本件に関する問い合わせ先
○ソフトバンク・テクノロジー株式会社 経営企画部 コーポレートコミュニケーショングループ
Tel:03-6892-3063 / Mail:sbt-pr@tech.softbank.co.jp