数多くのブランドサイト/海外向けサイトを、全社共通の指標で分析・評価・改善 顧客とのリレーションを築き、顧客理解を深める企業戦略をさらに強化
ソフトバンク・テクノロジー株式会社
ソフトバンク・テクノロジー株式会社(代表取締役社長:石川 憲和、本社:東京都新宿区、以下 SBT)は、株式会社資生堂(代表取締役社長:前田 新造、本社:東京都中央区、以下 資生堂)に、オーリック・システムズ株式会社(代表取締役社長:幾留 浩一郎、本社:東京都港区、以下 オーリック)のパケットキャプチャ型リアルタイムアクセス解析製品「RTmetrics®」を導入しました。
「RTmetrics®」は、PCサイト/携帯サイトへの来訪者の個々の行動を高い精度で詳細に把握できるのが特長で、Webサイトを顧客との直接的なコミュニケーションの窓口と位置づける資生堂の企業戦略の強化を支援します。
■導入の背景
資生堂では、顧客の声を企業活動の羅針盤として活用し、顧客満足度を向上させることを目指しており、1995年に自社Webサイトを開設以来、情報発信に留まらず、顧客との重要なコミュニケーションの接点(コンタクトポイント)として位置付けています。中でも、1997年に開始した「資生堂ネット会員」制度は、モニターへの参加やサンプルプレゼントの応募、自分だけのパーソナル情報が閲覧できるマイページなどの会員専用サービスを通じて顧客経験価値が高められ、優良顧客とのきずな作りに寄与してきました。
そして、今後、顧客一人ひとりに合わせたきめ細かなサービスを提供する「One to Oneマーケティング」を推進するプラットフォームとしてWebサイトを強化するために、サイト上の顧客の行動をより的確に把握し、効果的なPDCAサイクル推進を支援するアクセス解析ツールの導入が急務となっていました。
また、資生堂は携帯3キャリアで公式サイトを展開していますが、各サイトの運営者が簡単に利用でき、さらに全社統一の指標により、全サイトを横断的に分析・評価できる仕組みが必要とされていました。
■「RTmetrics®」の特長と採用のポイント
Webサイトには手を加えることなく、ネットワークに流れるパケットデータから必要な情報を収集するパケットキャプチャ型のリアルタイムアクセス解析ツール「RTmetrics®」は、国内380社以上のWebシステムで活用されています(データセンターユーザを含めると利用サイト数は16,000以上)※。今回、資生堂が採用するに当たってポイントとなった主な特長は以下のとおりです。
※2010年1月現在
資生堂では2010年4月より全サイトを対象に「RTmetrics®」の本格稼働を開始し、Webサイトをより顧客視点に沿った「マーケティングプラットフォーム」として発展させていくために積極的に活用していく予定です。 SBTは、引き続き、資生堂に対して「RTmetrics®」の活用促進を支援し、アクセス解析のノウハウ提供に取り組んでいきます。
■ 会社概要
【株式会社資生堂】
社名 | 株式会社資生堂 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 前田 新造 |
本社 | 東京都中央区銀座七丁目5番5号 |
URL | http://www.shiseido.co.jp/ |
資本金 | 645億円 (2009年3月31日現在) |
従業員数 | 3,500名 (グループ従業員数 28,810名) (2009年3月31日現在) |
売上高 | 連結 6,903億円 (2009年3月期) |
事業概要 | 化粧品事業(プロフェッショナル事業、ヘルスケア事業など)、海外化粧品事業(化粧品事業、プロフェッショナル事業、その他の事業、フロンティアサイエンス事業など) |
【オーリック・システムズ株式会社】
社名 | オーリック・システムズ株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 幾留 浩一郎 |
本社 | 東京都港区赤坂3-4-3 赤坂マカベビル7F |
URL | http://www.auriq.co.jp/ |
資本金 | 9,798万8000円(2008年12月19日現在) |
事業概要 | 大規模Webシステムに対応可能なパケットキャプチャ型のリアルタイムアクセス解析ソフトウェア「RTmetrics」、URL/個別アプリケーション毎の応答性能や品質を監視するシステム部門向けアプリケーション「RTbandwidth」など「RTシリーズ」の販売およびサービスを提供しています。「RTシリーズ」は国内369社以上のWebシステムで活用されており、iDC(データセンタ)ユーザを含めると利用サイト数は15,850以上に及びます(2009年1月現在)。特に、「RTmetrics」はアクセス全キャリアの携帯サイトをPCサイトと同様に解析できることからモバイルビジネスを展開する企業に多数導入されており、モバイルビジネスの活性化に寄与するために、無償で利用できる携帯アクセス解析ツール「myRT mobile」を通じて市場の啓蒙活動にも積極的に取り組んでいます。本社(1996年設立)は米カリフォルニア州パサデナにあり、多くの大規模ユーザがRTシリーズを導入しています。 |
本件に関する問い合わせ先
○ソフトバンク・テクノロジー株式会社 経営企画部 コーポレートコミュニケーショングループ
Tel:03-6892-3063 / Mail:sbt-pr@tech.softbank.co.jp
○オーリック・システムズ株式会社 ライセンス事業部 マーケティンググループ 河本
Tel:03-3560-8083 / Mail:press@auriq.co.jp